忍者ブログ
http://osumai.blog.shinobi.jp/
まちの設計屋さんが、すまいのなかで気づいたこと、そして雑談なんかをを毎日、自由きままに描いてます。
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんちは。
今日行われる、福祉住環境コーディネーターの試験のテキストからです。

 福祉住環境コーディネーターにも実は、家を新築する場合は、設計事務所の私と同じ職業倫理を求められています。以下に抜粋します。

住宅の設計は
1)生活の内容を知る(設計条件の整理)
2)生活の器をつくる(設計)
 
に大きく分けられる。
1)は、「住宅内で行われる生活行為を知ること」である。生活目標に沿った1日のスケジュールに基づき、生活行動を共にする人および人数(家族数)、世帯上の地位、介助の有無、生活様式、生活時間帯、所要時間、空間に対する要求(広がり、設備、色彩、照明)といった事項について整理することが求められる。

2)は、「その生活を正しく行えるような器を作ること」で、設計条件を守りながら 部屋の配置や広がり、高さ関係の設計活動を行うことである。

通常は、「生活の内容を知る」行為があまり重要視されないまま設計されがちであるが、高齢者や障害者が居住する住宅では、「生活の内容を知る」ことが特に重要であり、(というか、一般の住宅も、ここがキモです。)福祉住環境コーディネーターがもっとも大きくかかわりを持たなければならない部分である。



どうですか?
これって、どなたでも、住宅を計画する時にあてはまりませんか?

私のブログを読まれている方には、こんな話は「当たり前」のことかもしれませんが、
自分の腹の中を探られているようで、1)の生活の内容を知る部分を話してくれない方も、まだ沢山いらっしゃいます。
また、かたちを自分たちで決めてしまって、プロのアドバイスを受け付けない方も、同様に多いです。

住宅を建設するときには、普段生活しているから気がつかないことを、ちゃんと整理してみる必要があるのです。

ということで、試験勉強中のテキストからでした。
 
PR
COMMENT
NAME
TITLE
COLOR
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
MAIL
URL
PASS
COMMENT
TRACKBACK
TRACKBACK URL : 
 
#カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
#最新コメント
[01/24 さなっち]
[09/01 さなっち]
[07/30 kazz]
#最新トラックバック
#プロフィール
HN:
ガウ兄(にぃ)
性別:
男性
職業:
建築設計
自己紹介:
山梨での「すまい」を日々考えている建築設計事務所です。
事務所を開設してからはや20年あまり。
おかげさまで、いろいろな所にアブラがのって来ました。(笑)
こちらでは、いらないアブラではなく、使える「知恵」をお話していこうと思ってます。

#バーコード
#ブログ内検索
#カウンター
#アクセス解析
#お天気情報
#忍者ポイント広告
#フリーエリア
#フリーエリア
#フリーエリア
#フリーエリア
 
忍者ブログ | [PR]
"ガウ兄(にぃ)" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.