×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございます。
昨日見た「プロフェッショナル・仕事の流儀」からです。
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/070612/index.html が、その内容なのですが、
ちょうど、「木のいのち、木のこころ」〈天・地・人〉を読んでいたところだったので、食い入るように見てしまいました。
(そうそう、この本は、3つの本を文庫本にまとめたお得版なので、日本建築を知りたい方には大変お勧めですよ。)
特に、TVの中で、菊池さんが、弟子に新築寺院の本堂の棟梁を任せるという過程で、「プレッシャーを楽しめ!」というようなことを言われていました。私にとって、この言葉はいろいろな意味で、励みになりました。
そういえば、「ルパン3世」でも、ルパンがピンチになると、決まってこんなセリフを言ってましたっけ。
「面白くなってきたぜ、次元!」って。。
なんか、自己研鑚みたく話がなってきてしまいましたが、感想を一言でいうと、「建築っておもしれー!」ってことです。ますます、仕事が好きになりました。。
昨日見た「プロフェッショナル・仕事の流儀」からです。
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/070612/index.html が、その内容なのですが、
ちょうど、「木のいのち、木のこころ」〈天・地・人〉を読んでいたところだったので、食い入るように見てしまいました。
(そうそう、この本は、3つの本を文庫本にまとめたお得版なので、日本建築を知りたい方には大変お勧めですよ。)
特に、TVの中で、菊池さんが、弟子に新築寺院の本堂の棟梁を任せるという過程で、「プレッシャーを楽しめ!」というようなことを言われていました。私にとって、この言葉はいろいろな意味で、励みになりました。
そういえば、「ルパン3世」でも、ルパンがピンチになると、決まってこんなセリフを言ってましたっけ。
「面白くなってきたぜ、次元!」って。。
なんか、自己研鑚みたく話がなってきてしまいましたが、感想を一言でいうと、「建築っておもしれー!」ってことです。ますます、仕事が好きになりました。。
PR
COMMENT