×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブログも大変ご無沙汰しています。
以前のアップから、既に半年・・・・・
身辺にめまぐるしい事があったにせよ、ちょっと開けすぎですね。
猛烈に反省しております。
さて、久しぶりのブログですが、
本日12月13日(土)と明日12月14日は、アイメッセ甲府にて
大手建材会社NICEさん主宰の「すてき住まいの大感謝祭」に出店しています。
といっても、施工を持たない純粋な設計事務所の私が何をできるというわけでもなく、
お施主様にお越しいただいて、その場で打ち合わせをするとか、
出展されている建材会社の最新商品やお勧め商品の情報を頂くという事がメインでしょうか。
(逆に手持ちぶたさからか、ブログを書いているというのが正直な話でしょうか。)
しかし、現在新築を考えていらっしゃる方であったり、
リフォームを考えていらっしゃる方であったら、
例えば、キッチンひとつをとってみても、普段であればショールームをはしごして何社も見て回るということは
相当な体力を使うことにもなりますが、
ここでなら、10~20歩も歩けば、情報収集にも事欠かないという大メリットがあります。
また、催しも多々あり、写真のような上棟式的なコーナーもあったりと、ご家族で楽しめたりします。
このブログを読んで来られる方がいらっしゃるようでしたら、一声かけて私のブースにも立ち寄ってくださいね。
ご来場様用の商品がまだまだ大分残ってますからね。
しっかり頂いて行って下さいね。
以前のアップから、既に半年・・・・・
身辺にめまぐるしい事があったにせよ、ちょっと開けすぎですね。
猛烈に反省しております。
さて、久しぶりのブログですが、
本日12月13日(土)と明日12月14日は、アイメッセ甲府にて
大手建材会社NICEさん主宰の「すてき住まいの大感謝祭」に出店しています。
といっても、施工を持たない純粋な設計事務所の私が何をできるというわけでもなく、
お施主様にお越しいただいて、その場で打ち合わせをするとか、
出展されている建材会社の最新商品やお勧め商品の情報を頂くという事がメインでしょうか。
(逆に手持ちぶたさからか、ブログを書いているというのが正直な話でしょうか。)
しかし、現在新築を考えていらっしゃる方であったり、
リフォームを考えていらっしゃる方であったら、
例えば、キッチンひとつをとってみても、普段であればショールームをはしごして何社も見て回るということは
相当な体力を使うことにもなりますが、
ここでなら、10~20歩も歩けば、情報収集にも事欠かないという大メリットがあります。
また、催しも多々あり、写真のような上棟式的なコーナーもあったりと、ご家族で楽しめたりします。
このブログを読んで来られる方がいらっしゃるようでしたら、一声かけて私のブースにも立ち寄ってくださいね。
ご来場様用の商品がまだまだ大分残ってますからね。
しっかり頂いて行って下さいね。
PR
昨日の続きです。
私の通っているジムは、ランニングマシーン(トレッドミル)や自転車の前に、1台1台ごとTVが設置されています。各自がイヤホーンさえ持って来て繋ぎさえすれば、延々と映像を見続けながらの疑似プライベートトレーニングスペースと早変わりします。
なので、これらのエルゴメーター類以外のマシーンを使う方も、ipodやウォークマンを使用している人がかなりの数を占めます。
私もその中の一人なのですが、
やはり、50代の私が普段聴く音楽は、あまりにもトレーニング中には不釣り合いで、既に「クールダウン」へと気分が映りかねません。
で、『なにか運動中に合う音楽は無いものか!』とネットで検索していたところ、「モーション・トラックス」というサイトにたどり着きました。。
こちらポッドキャストですから、登録さえすれば、無料でダウンロードできますし、
1時間程度のトレーニングに合わせ、心拍数に合わせた音楽が取り込めるのがことのほかありがたい限りです。ご興味ある方は、登録して聴かれてみてください。
運動中のモチベーションが切れることなく、ワークアウトできると思いますよ。。
(詳細は → http://motiontraxx.com/ )
私の通っているジムは、ランニングマシーン(トレッドミル)や自転車の前に、1台1台ごとTVが設置されています。各自がイヤホーンさえ持って来て繋ぎさえすれば、延々と映像を見続けながらの疑似プライベートトレーニングスペースと早変わりします。
なので、これらのエルゴメーター類以外のマシーンを使う方も、ipodやウォークマンを使用している人がかなりの数を占めます。
私もその中の一人なのですが、
やはり、50代の私が普段聴く音楽は、あまりにもトレーニング中には不釣り合いで、既に「クールダウン」へと気分が映りかねません。
で、『なにか運動中に合う音楽は無いものか!』とネットで検索していたところ、「モーション・トラックス」というサイトにたどり着きました。。
こちらポッドキャストですから、登録さえすれば、無料でダウンロードできますし、
1時間程度のトレーニングに合わせ、心拍数に合わせた音楽が取り込めるのがことのほかありがたい限りです。ご興味ある方は、登録して聴かれてみてください。
運動中のモチベーションが切れることなく、ワークアウトできると思いますよ。。
(詳細は → http://motiontraxx.com/ )
こんにちは。
ここ最近、音楽CDの話ばかりしてきましたが、ipodに入れているのって、「音楽」ばかりじゃありませんよね。
英会話を入れてる方もいらっしゃるでしょうし、小説の朗読モノを入れてる方も居られるかもしれませんね。
そんな私も・・・落語をしっかり入れています。
思い起こせば、落語を聞くようになったのって、学生時代に落語研究会の発表会の手伝いをしていたからなのかなと思います。
おかげで、「ジュゲム・ジュゲム・・」も聞いてるうちに覚えてしまいましたし、オチがわかっていても、楽しさがわかるようにもなりました。
特に、今日のタイトルでもある、「こりゃー長命だ!」ってのも口癖になってしまいました。
(「短命」の落語はWikiで、ご確認を ↓ )
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AD%E5%91%BD
ただし、解って使って、「家庭崩壊」になっても私は知りませんので、あしからず。。
ps そうそう、この落語を聴いていた何人もの友人の結婚式に列席いたしましたが、どうやら友人たちは、みな長命のようです。。(と、列席している友人が誰ともなくポツッとつぶやきます。悪い友達たちですね。)
ここ最近、音楽CDの話ばかりしてきましたが、ipodに入れているのって、「音楽」ばかりじゃありませんよね。
英会話を入れてる方もいらっしゃるでしょうし、小説の朗読モノを入れてる方も居られるかもしれませんね。
そんな私も・・・落語をしっかり入れています。
思い起こせば、落語を聞くようになったのって、学生時代に落語研究会の発表会の手伝いをしていたからなのかなと思います。
おかげで、「ジュゲム・ジュゲム・・」も聞いてるうちに覚えてしまいましたし、オチがわかっていても、楽しさがわかるようにもなりました。
特に、今日のタイトルでもある、「こりゃー長命だ!」ってのも口癖になってしまいました。
(「短命」の落語はWikiで、ご確認を ↓ )
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AD%E5%91%BD
ただし、解って使って、「家庭崩壊」になっても私は知りませんので、あしからず。。
ps そうそう、この落語を聴いていた何人もの友人の結婚式に列席いたしましたが、どうやら友人たちは、みな長命のようです。。(と、列席している友人が誰ともなくポツッとつぶやきます。悪い友達たちですね。)
こんにちは。
昨日の続きですが、1月ということで、折角ですからこちらにも足を伸ばしてきました。
←(クリックして拡大してご覧ください。)
以前、右上にリンクが貼ってある「BE-ZO-」さんと 甲府の飲み屋さんをはしごした後で、仕上げのラーメン屋さんでも、ラーメンを食べるより先に、この神谷バーの有名なアレを薦めてグデングデンにさせたことがありました。(その時はごめんなさい。)
どうせ自分用のお土産にかうなら、やはり本店で買うのが良いというもの。
ということで、こちら ↓
ただ、何故これを 甲府のラーメン屋さんが置いて客出ししているか、未だ不明。それより、ラーメン屋に入ってこれで一杯やっている私も、私の友人たちもちょっと変わっているのかもしれません。
とはいえど、なんとも云えず素朴なお味。
そうそう、1枚目の写真のアングルから東に進み、吾妻橋に向かうと、もっと巨大なお酒に出会えます。
ごぞんじでした?
巨大なビールジョッキに注がれたビール(ビル)とその泡。
(写真左側)
粋ですね~。
もうすぐ、今年も終わりますね。
この、「ほぼ毎日ブログ」を書き始めて、今年はいろいろな方とネットを通じてめぐり合う事ができました。
ほんとに、お越し頂いた皆様には、「ありがとうございます」をお伝えしたいです。
来年も皆様に幸多きことをお祈り申し上げます。
良いお年を!
この、「ほぼ毎日ブログ」を書き始めて、今年はいろいろな方とネットを通じてめぐり合う事ができました。
ほんとに、お越し頂いた皆様には、「ありがとうございます」をお伝えしたいです。
来年も皆様に幸多きことをお祈り申し上げます。
良いお年を!