忍者ブログ
http://osumai.blog.shinobi.jp/
まちの設計屋さんが、すまいのなかで気づいたこと、そして雑談なんかをを毎日、自由きままに描いてます。
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんにちは。

本日の日経新聞に、新潟のふじの井酒造が限定発売する日本酒が掲載されてました。
            ↓
http://cplus.e-commune.jp/5000184/


20代前半の頃、ワクワクしながらビックコミック・スピリッツを毎週買って読んでましたっけ。

惣一郎さん(ワンちゃんの名前です。)の3の目が懐かしい。
だから、3本セットの販売なのでしょうか。

しっかりツボにハマりました。。

PR
こんにちは。

今年始めに、あるTV番組で「いっこく堂」さんのパフォーマンスを観て以来、是非ホンモノのパーフォマンスを生で観てみたい!という思いから、出かけてきました、下北沢へ。

今回は、「沖縄かりゆし寄席in下北沢」の中で行われていまして、(“かりゆし”とは沖縄の方言で「うれしいこと」や「めでたいこと」との意味だそうです。)多くの沖縄出身のパフォーマーの方が出演されているのです。
chirashi.jpg

← チラシです。








とにかく、方言の部分になるとまったくわかりませんが、勢いでなんとなーく押し切られて、おもいっきし笑わせていただきました。
特に、「しゃもじ」や「キャン×キャン」の漫才は、勢いが半端じゃない。
ますますこれから眼にする機会が多くなる方たちではないでしょうか。。

いっこく堂さんのパフォーマンスは既に別世界の域でしたし。

ホント大笑いした寄席でした。

kariyusi.JPG

こちら、オープニング前の会場。





ちょうどブログを書こうとパソコンをいれた途端、「グラグラッ」と弱い揺れを感じ、
つけたばかりのパソコンも一度閉じて、状況を見直してからブログを書き出しています。

なので、今日はこちらの話題を。


貴方は、自分の住まう地域・勤め先や学校などの防災状況や避難状況ってちゃんと把握されていらっしゃいますか?
私は、住まいも事務所も甲府市ですので、一つの地図ですみますが、2地域、また家族を含めて3地域4地域等と多岐にわたる場合は、やはり家族が集う時に、「緊急時どうするのか。」など話し合っておく必要があるのかと思います。

まず、私の住む甲府のハザードマップです。 ↓
http://www.city.kofu.yamanashi.jp/contents/images/stories/hmap/03/03map_l2.png

各市町村のホームページに「ハザードマップ」が掲載されていますので、週末の時間の許す時に一度家族みなさんでご覧下さい。


こんにちは。

新生活を迎える方に今日は、是非読んでおいてほしい話をします。

最近は、住宅でも「オール電化住宅」や、賃貸の部屋でも「IHキッチン付き」の火を使わない(火災を発生させない)すまいが増えてきました。
だからといって、火災は起きないかというと・・・・・。
・・・・実はそうでもない。

TVの情報番組やニュースなどでも取り上げられる話題に「コンセントからの発火」というのは耳にしたことはありませんか?
これは、常時通電し続ける家電(冷蔵庫や洗濯機、TV等)をコンセントに差し込みっぱなしにしたところに、ホコリが被り、そのホコリが適度な湿度をおびて、火花を散らし発火させるという現象で、「トラッキング現象」といいます。(ネットにも結構説明が掲載されていました。)
      ↓
http://www.nite.go.jp/jiko/poster/data/0050.pdf

なので、家電製品の裏側に隠れてしまいやすいコンセントには、「プラグセイフティーカバー」というシリコン製のまるで豚の鼻みたいなカバーが発売されていますので、こんなのを使って、対応策を考えられておくとよいのではと思います。
(商品の絵柄は、「プラグセイフティーカバー」で検索してみてください。豚の鼻って訳が、「なるほどっ!」って思いますから。)

特に、これからワンルームで一人暮らしの新生活を迎える方のカバンにそっと詰めて置く親御さんは、株がグググンと上がること請け合いではないでしょうか。。
こんにちは。

お江戸に歌舞伎等、観に出かけるときには、地下鉄の駅を降りたなら、すぐに地上に出たくなります。
何故なら、晴海通りを南東に向かう途中で見る、和光ビルのディスプレイと、下の天賞堂の天使の頭をなでるのが好きだからです。
ang.JPG
かくれんぼをしている天使。
ご存知でしたか?
(← 拡大してご覧ください。)







かなりの方が、頭を撫でているのでしょうね。。

ただ、「何故、ここに天使なのか?」は理由を知りませんでしたが、
↓ このページで納得いたしました。

http://www.tokyo-kousoku.co.jp/sukiginza.hpi/suki.tenshi/suki.tenshi.htm


ますます、通った時にいとおしく眺めてしまいそうです。


こんにちは。

昨日ブログが更新できなかったのは、「尿管結石」の症状での垂れ打っていました。。
噂には聞いておりましたが、冷や汗や悪寒、腰にも痛みが来るものだとは。。。

くすりのおかげで大分和らぎましたが、未だ石が出ていませんので、暫らく格闘が続く模様です。
ので、ブログ更新されない時には、「格闘中」だと思ってください。。

こんにちは。

私の事務所では、仕事中にFM・FUJIを流してます。移動中の車内も同様。。

で、2月くらいから、歌詞が「ホロリ」ってくる、ちょっと心に残る歌が良く流れています。

「トイレの神様」って植村花菜さんの曲。
         ↓
http://www.youtube.com/watch?v=NPZABQRqzGU

中の歌詞が気に入ってしまい、時々口ずさんでます。

トイレには、それはそれは綺麗な 女神様がいるんやで。
だから毎日キレイにしたら、 女神様みたいに、べっぴんさんになれるんやで 
 って。

ちょうどおばあちゃんの教えの台詞ですけど、いいですよね、ほのぼのしていて。

10分近くの歌ですけど、最後まで聞いてくださいね。いい歌なんで。


 
#カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
#最新コメント
[01/24 さなっち]
[09/01 さなっち]
[07/30 kazz]
#最新トラックバック
#プロフィール
HN:
ガウ兄(にぃ)
性別:
男性
職業:
建築設計
自己紹介:
山梨での「すまい」を日々考えている建築設計事務所です。
事務所を開設してからはや20年あまり。
おかげさまで、いろいろな所にアブラがのって来ました。(笑)
こちらでは、いらないアブラではなく、使える「知恵」をお話していこうと思ってます。

#バーコード
#ブログ内検索
#カウンター
#アクセス解析
#お天気情報
#忍者ポイント広告
#フリーエリア
#フリーエリア
#フリーエリア
#フリーエリア
 
忍者ブログ | [PR]
"ガウ兄(にぃ)" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.