忍者ブログ
http://osumai.blog.shinobi.jp/
まちの設計屋さんが、すまいのなかで気づいたこと、そして雑談なんかをを毎日、自由きままに描いてます。
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実は、山梨の桜の写真じゃないんです。

横須賀の三笠公園近くの桜並木と横須賀美術館の桜の写真2枚です。

こちらの横須賀マップで散策してきたんですね。

で、横須賀に行って、知らなかったが上、ものすごく驚いたモノがありました。DSC02943-1.JPG

それが、こちらの三笠公園手前にある鈴木英人さんの壁画です。






鈴木英人さんの絵との出会いは、大学生の時に購入した、山下達郎のFOR YOUのアルバムジャケットでした。
当時殺風景だった男の部屋を、ポスター代わりに飾ってくれたのがこの絵でしたし、
CADを導入し始めた頃の、パソコンの背景画も氏の「真っ赤なポルシェ+サーフボード」でした・・・。
ですから、まじかにこんな素敵な壁画絵に出合えて、ホント感動してしまいました。

(鈴木英人さん(えいじんさんと読みます。)を知らない方は、HPでご確認くださいね。必ずどこかでご覧になったことのある絵があるはずですから。 → http://www.eizin.net/ )



ということで、横須賀ウォーキング話は、明日も続きます。。

PR

こんにちは。

今日はホントいい天気でしたね。

今日はそんな青空に似合う写真を。
DSC02956-1.JPG







満開の桜と
DSC03005-1.JPG







海と桜と白い美術館。

天気が良いと、ものすごく満たされた気分になるものですね。

こんにちは。

例のETC割引が始まってから、週末何処に出かけようか思案する(というより思案だけ)事が多くなっています。
で、NEXCOのホームページを見ていて気がついてしまいました。

例えば、富山に「生のほたるいか」を食べたい!と考え週末に出かけたとすると、
甲府から中央自動車道に乗り、長野自動車道、上信越自動車道から北陸自動車道で滑川を目指すのと、
中央自動車道から東海環状自動車道を抜け、東海北陸自動車道から北陸自動車道に入り、ほたるいかを目指す(食べることから考えてしまいました。)というルートもあることを知りました。
通行料金は均一なので、あとはガソリン代と観たい風景を考えながらの運転とはなりますが、
この地図を週頭から見てしまうと心は既に他所に行ってしまうみたいです。

どうぞ、貴方もこの地図で気分だけでも思い巡らしてみてくださいね。
http://www.driveplaza.com/
こんにちは。

ほんとに人工衛星(じゃないでしょ。本当は!)打ち上げましたね、例の国。

たまたま、パソコン横に教訓入りメモが置いてあるのですが、ちょうど所用でメモを取ろうとした時、このニュースを知り その教訓に目が行ってしまいました。
DSC02941.JPG







単純な言葉ですけど、何なんだろう、やりきれない気分になってしまいます。
多分、この孔子の論語は中国から日本に伝わってくる時、どこかの国を通って伝わっている筈なんですけど、違う意味で通過しているのでしょうかね。我々にはちゃんとした意味で伝わっているのに。。

こんにちは。

昨日のブログの中でも話しましたが、時折、もう30年近く前に学んだ言葉が出てくることがあります。
例えば、昨日の、「祇園精舎の金の声・・・」であったり、「春はあけぼの。やうやう白くなりゆくやまぎわ少し明かりて・・・・」などなど。
そういえば、先日も「すいへーりーべー」を思い出した話もブログに書いていましたっけ。

ただ困るのは、こーんな過去の話は覚えているのに、久しく会わなかった人の名前をコロって忘れてしまいますし、・・・ほんと相手の方に対して失礼極まりないですよね、まったく。

昔のように、スポンジのように何でも吸収するような脳であってもらいたいものです。
それとも、過去のいらないことで、頭の中のハードディスクが容量いっぱいにでもなってしまっているのでしょうか。困ったものです。。

こんにちは。

今日は暖かくなりましたね。
午前中でかけてきたのですが、車の中は結構な温度でした。移動中も窓全開でしたし・・・。

そうそう、今日は先程見かけてきた風景から、こんな話を。

私の住むここ山梨県の国中(甲府近辺)では、大きな住宅展示場が2箇所に分かれて点在しています。
その中でも、私の事務所に近い住宅展示場の前を先程も通ってきたのですが、
途切れなくあった各メーカーのモデルハウスが、今は大分空地が目立つようになってきています。

本来は、「モデルハウス」というくらいですから、その会社の顔となるべき建物を、眼で見て、手で触って、外と中の違いを肌と耳で感じて、「こんな建物に住みたい」って体感してもらうためにできたものだと思うのですが、知らず知らずのうちに他との差別化を図るが為に、現実には建たない様な豪華な仕上げや家具調度品を入れ、ノベルティを配り、顧客の囲い込みをせんとしようとするので、逆に人が集まらなくなってしまったのではないかと思うのです。ちょっと違う方向に向いてしまったんですね。

閑散とした住宅公園ほど物悲しい風景はないです。
「・・・ただ春の夜のゆめのごとし。」という唱が頭の中を駆け巡ってしまいました。。
こんにちは。

どうも私は、「おまけ」に弱いらしく、欲しいわけではないけども 「つい」ってコトが多々あります。
実は、コンビニの雑誌コーナーに紐で梱包された週刊現代があったのですが、
「明日のジョー~クリアーファイル付き!」のこのPOPにやられてしまいました。
DSC02940.JPG
こちら、370円のクリアファイルです。
(パラパラってめくって本は30分程度で終わりました。)





しかもこのファイル、B5版でして、今時このサイズは入れるものが何にもない。


タイトルどおり「あ~、やっちゃった。」





 
#カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
#最新コメント
[01/24 さなっち]
[09/01 さなっち]
[07/30 kazz]
#最新トラックバック
#プロフィール
HN:
ガウ兄(にぃ)
性別:
男性
職業:
建築設計
自己紹介:
山梨での「すまい」を日々考えている建築設計事務所です。
事務所を開設してからはや20年あまり。
おかげさまで、いろいろな所にアブラがのって来ました。(笑)
こちらでは、いらないアブラではなく、使える「知恵」をお話していこうと思ってます。

#バーコード
#ブログ内検索
#カウンター
#アクセス解析
#お天気情報
#忍者ポイント広告
#フリーエリア
#フリーエリア
#フリーエリア
#フリーエリア
 
忍者ブログ | [PR]
"ガウ兄(にぃ)" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.