忍者ブログ
http://osumai.blog.shinobi.jp/
まちの設計屋さんが、すまいのなかで気づいたこと、そして雑談なんかをを毎日、自由きままに描いてます。
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSC04897-1.JPGこんにちは。


やっと探していた、ラミーの「スクリブル」を手に入れることができました。




このモデルは、すでに廃盤になってしまい、現行モデルは、ペン先とノック部分が、シルバーとなっています。
でも、ほしかったのは、こちらの全真っ黒黒モデル。

普段書きしている、無印のゴム付メモ帳にあわせたかったのです。

こちら。
DSC04896-1.JPG 

ねっ。似合うでしょ。






手にした感覚は、太めで重量感があり、大変メモしやすいです。
特に、細かい字を書かなくなってきた 私のようなオヤジ系には、俄然使いやすい1本ではないでしょうか。
PR
DSCF0389-1.JPGこんにちは。


左の写真、なんだかわかりますか?





ファミマで発売されている、「黒胡椒の肉まん」です。
やっと、度胸を決めて、買ってきました。

チョイ辛口なのですが、なかなかいけました。
こんにちは。

明日から、もう12月なのですね。
「光陰矢の如し」とはよく言ったもので、年を重ねるたび、月日の過ぎるのは、ものすごく早く感じます。

で、手帳を選んでいるときに衝動買いしたものがあります。

こちら。

DSCF0397-1.JPG
わたせせいぞうさんのカレンダー。







大学生の頃から、読み終わった、「モーニング」の漫画部分を切り取ってカセットテープの背表紙に入れて持ち歩いてました。(なぜか大ファンなんですよね。)

このカレンダーがあるので、ちょっぴり来年が楽しみです。。
DSCF0395-1.JPG
こんにちは。






もう、来年の手帳は、購入されました?

私は、大変迷って、左の手帳に決めました。
(ハンズで、30分くらい迷いに迷って決めたものです。)

現在は、「トラベラーズノート」  ↓
http://osumai.blog.shinobi.jp/Entry/147/

を使っているのですが、2008年のウイーク用ダイアリーが新規発売されたのですが、土日の部分があまり記入できないのですよ、これが。
私の仕事は、土日にアポが入ることが多い仕事ですから、ここが薄いのはちょっとね。。

で、結局決めたのは、写真のものです。
ちなみに右は、日報用の無印のダイアリーです。

まだの方は、もうそろそろ、お気に入りを見つけないと・・・
 DSC04887-1.JPGこんにちは。








いきなり上の写真から。

恵比寿ガーデンプレイスの、クリスマスイルミネーション。
DSC04888-1.JPG







読めました?

だそうです。

感心することばかり・・・・。
こんにちは。
今朝は新聞にて、いろいろなことを知りました。
まずは、日本は、京都議定書の温暖化ガスの削減目標の達成のため、ハンガリーから排出権を購入することになったということ。
そう、今の日本は、京都議定書終結の時より、削減すべき量と同程度、排出量が増えちゃっているんですよね。
(これって、人事じゃないんです。私たちが、普段どおりの生活をしていることで、排出するCO2にまで税金を使って「よその国の分の権利」を購入しているということですから。まずは身近に感じないと・・・)

で、日経の一面に、どどどーんと「家庭用燃料電池を量産へ」って記事。
燃料電池って、ガスや灯油から取り出した水素を、空気中の酸素と化学反応させる事で電気を作るもの。で、排出するのは、H20、そう、水なのです。
まあ、全ての家庭用電力を補うというのは、今現在は、ちょっと無理ですけど、それでも、数多く使うことになれば、発電所の容量削減にもつながりますし・・・・
それに、家庭では、電気を作るときのという副産物で、貯湯もできますからね。
これも、うれしいことですもの。

私は、3年くらい前に、新宿のOZONEの東京ガスのショールームで見たときから、気に入っていて、お施主さんに「いいよー、いいよー」って話していたんですけど、私たちの住む甲府市では、まだ燃料電池は使用できないので、量産化して普及してくるのが 大変楽しみでもあります。。

まずは、家庭の「温暖化ガス」を減らすことから考えましょう。









こんにちは。

DSC04858-1.JPG先日、こちらのミュージカルを見てまいりました。

ちょうど昨日が千秋楽。






DSCF0399-1.JPGそう、こちらのミュージカルです。








客席は、ちっちゃい子供から、おじいちゃんおばあちゃんまで。
家族みんなで楽しめるミュージカルでした。

12月からは「冬祭り」が始まりますので、ごらんになってらっしゃない方は 一度お試しあれ。
ほんと、予備知識無しに、「すっ」と入れるミュージカルですよ。
 
#カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
#最新コメント
[01/24 さなっち]
[09/01 さなっち]
[07/30 kazz]
#最新トラックバック
#プロフィール
HN:
ガウ兄(にぃ)
性別:
男性
職業:
建築設計
自己紹介:
山梨での「すまい」を日々考えている建築設計事務所です。
事務所を開設してからはや20年あまり。
おかげさまで、いろいろな所にアブラがのって来ました。(笑)
こちらでは、いらないアブラではなく、使える「知恵」をお話していこうと思ってます。

#バーコード
#ブログ内検索
#カウンター
#アクセス解析
#お天気情報
#忍者ポイント広告
#フリーエリア
#フリーエリア
#フリーエリア
#フリーエリア
 
忍者ブログ | [PR]
"ガウ兄(にぃ)" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.