×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
サミットが開催されているのと同時に、新聞やTVでも「環境・・・ECO」の話題が頻繁に流れています。
なので、私もあやかって、「環境系」のお話をしていきたいと思います。
昨日、友人に誘われて、鈴与ガスの大感謝祭に行ってきました。
仕事柄、こんな催し物は、新型の機種を知ることが出来るのと、いらっしゃってるお客様の生の声を「立ち聞き」できるので、情報源としても結構重要なんです。
で、今回、私が食いついた展示物というと・・・・・・
そう、来年から一般発売される予定の家庭用燃料電池です。
燃料電池の仕組みを簡単に説明すると、
1)石油や都市ガス・LPGの中の水素を取り出す。
2)取り出した水素を空気中にある酸素と化学反応させて、電気をつくる。
3) 2)の排気はH2O(水)となるので、CO2を発生させない。
4)発電させた時の熱源を利用して、家庭内で使うお湯を貯湯しておく。
という仕組みです。
ただ、発電量は、1KW(10A)くらいですから、この発電量で、家庭内の電気使用量をまかなうことはまだまだ課題が多のではないかと思います。
(となってくると、家庭用燃料電池と自然発電装置(太陽光等)の併用が現実的なのではないでしょうか。)
1年後にはどんな形で発売になってくるかが大変楽しみな商品です。
サミットが開催されているのと同時に、新聞やTVでも「環境・・・ECO」の話題が頻繁に流れています。
なので、私もあやかって、「環境系」のお話をしていきたいと思います。
昨日、友人に誘われて、鈴与ガスの大感謝祭に行ってきました。
仕事柄、こんな催し物は、新型の機種を知ることが出来るのと、いらっしゃってるお客様の生の声を「立ち聞き」できるので、情報源としても結構重要なんです。
で、今回、私が食いついた展示物というと・・・・・・
そう、来年から一般発売される予定の家庭用燃料電池です。
燃料電池の仕組みを簡単に説明すると、
1)石油や都市ガス・LPGの中の水素を取り出す。
2)取り出した水素を空気中にある酸素と化学反応させて、電気をつくる。
3) 2)の排気はH2O(水)となるので、CO2を発生させない。
4)発電させた時の熱源を利用して、家庭内で使うお湯を貯湯しておく。
という仕組みです。
ただ、発電量は、1KW(10A)くらいですから、この発電量で、家庭内の電気使用量をまかなうことはまだまだ課題が多のではないかと思います。
(となってくると、家庭用燃料電池と自然発電装置(太陽光等)の併用が現実的なのではないでしょうか。)
1年後にはどんな形で発売になってくるかが大変楽しみな商品です。
PR
COMMENT