忍者ブログ
http://osumai.blog.shinobi.jp/
まちの設計屋さんが、すまいのなかで気づいたこと、そして雑談なんかをを毎日、自由きままに描いてます。
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。

今日は以前に読んだ本からの紹介です。

タイトルは「藤原主義」で、藤原紀香さんの10年くらい前に出版された本です。

久しぶりに読み返した行から。

自分の職業への心構えについてポリシーが生まれたのはここ3年ほどのことである。
それ以前はアマチュアだったと思う。
1997年に「キャッツ・アイ」という映画で林海象監督に出会った。
「ひとたび役をもらったら、その役の台本に書かれていないバックグラウンドや性格や好きな食べ物や集めているであろうものや、過去の恋愛傾向などまで考えるんだ。そして、映画を見る側の時もただ観客として楽しむのではなく、自分だったらこうすると思いながら見るんだ」とアドバイスされ、以来その観点で映画を見るようになった。
おそらく、パン屋さんはパンを食べる時、ただ「おいしい」と思うだけでなく、どうしておいしいのかと思うだろうし、作家も本をただ楽しみながら読むのではない、独特の視点があるのだろう。 と。。

ここ、チクッてきませんか?
意外と実践できているようで出来ていない時も、私にもありますし、
てんで考えていないような状況の建物の相談も受けたこともあります。
改めて肝に銘じるように、このセンテンスの巻末の言葉を記して「しおり」にしました。

「私はこの道のスペシャリストである」と常に意識する。 と・・

久しく読み返してみると、感心するところ満載な本なのでした。




PR


こんにちは。

ネットで流されているCMで、「これは最強だな!」と思ったCMがあります。


 

それがこちら。




 



正直、ポスター等で募集広告は見たことはありますが、CMがあったとは知りませんでした。

これは、「最強」でしょ。。
こんにちは。

先日、インテリアコーディネーターの先生によるカラーイメージのお話を聞かせていただく機会がありました。

自分の好きな言葉や気になる言葉を選択することで、自分の好きな色や嗜好色を知ることが出来るというものですが、これが意外と当たっているのです。
私の好みの色である「ペパーミントグリーン」や「サックス」系の色等、その色のイメージそのままの言葉が好きであることも、このチェックを行ってみると感慨深いものでした。

早速、先生に教えていただいた本をアマゾンで購入しましたので、インテリアのイメージ作りの参考にしようかなと思っています。

貴方も、自身の部屋や、お宅のイメージカラーと使用しては如何ですか?

よろしかったら、教えていただいた先生もご紹介しますよ。。
こんにちは。

以前にもお話しましたが、山梨県民、(特に年輪を重ねてきた男性)は、郷土愛も交えて、"甲州弁”を使われる方が多いです。
かく言う私も、同い年や、先輩の方を三人称で呼ぶ時は、「あの、おっちゃんはね~。」、「彼」ではなく「おっちゃん」と呼びます。
これは私だけではなく、友人・知人の話を聞いていても、ほぼ、この言葉を使っています。

聞いていると、やはり下品な言葉ですね~。。

しかし、この言葉を使われる対象の方には「愛情」を込めて使っているから、また不思議なものです。。
表題の通りで、いったい世のおじさん達のアイポッドの中身ってどんなのが入っているんでしょうか?
正直、電車の中で聴いている方に、「何聴いてらっしゃいますか?」と尋ねるわけにもいかず・・・。
しかし、結構気になるものです。

で、私は・・・・・。

最近は、こちらを入れてます。

nakami.JPG







良く観たら、女性アーティストばかりでしたね。

こんにちは。

つい先日まで、私のipodには「ムービー」の段に入るソースは皆無だったんですが、
youtubeのビデオ左上に出る“このビデオをダウンロード”の項目から、ipodにダウンロード出来ることを知りました。彼此3年近く使っているのに、これじゃーね。。

おかげで、こちらとか、



こちらの映像とか、



移動時間や待ち時間の楽しみが増えました。

貴方は、どんなのご覧になられていらっしゃいますか?

私の携帯の着信音は、「なんか、ドキッってするの入ってんだね。」って人から指摘を受ける時があります。
この着信音は、番号登録されてない一見さん用なので、かく言う私も、鳴ると今でも「ビクッ」ってします。

その音楽って・・・

 これ  です。(←クリックするとわかります。)


既に、5~6年、これだけを選んで使ってるけど、これじゃーね。。

 
#カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
#最新コメント
[01/24 さなっち]
[09/01 さなっち]
[07/30 kazz]
#最新トラックバック
#プロフィール
HN:
ガウ兄(にぃ)
性別:
男性
職業:
建築設計
自己紹介:
山梨での「すまい」を日々考えている建築設計事務所です。
事務所を開設してからはや20年あまり。
おかげさまで、いろいろな所にアブラがのって来ました。(笑)
こちらでは、いらないアブラではなく、使える「知恵」をお話していこうと思ってます。

#バーコード
#ブログ内検索
#カウンター
#アクセス解析
#お天気情報
#忍者ポイント広告
#フリーエリア
#フリーエリア
#フリーエリア
#フリーエリア
 
忍者ブログ | [PR]
"ガウ兄(にぃ)" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.