忍者ブログ
http://osumai.blog.shinobi.jp/
まちの設計屋さんが、すまいのなかで気づいたこと、そして雑談なんかをを毎日、自由きままに描いてます。
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。

昨日のバックが届きました。

DSC00881.JPG折りたたんであるとこんな状態で、、







で、使う時は、こうなります。

DSC00882.JPG
「ピンク」って色はご愛嬌ですけど、
イザって時用なので、まーいいかなと思ってます。






持ち歩いているカバンの中には、マイ箸も入ってますし、これが加わると、結構盛りだくさんです。

まあ、外食する機会がぐっっと減りましたから、カタカタと騒ぐ箸は、そろそろカバンから取り出してもいいかなーとも思っているんですけどね。。



PR
こんにちは。

先日「秘密の県民SHOW」という日テレの番組で、“仙台で大ブームのMIKASAのバック”が取り上げられていました。
ナイロン製の折りたたみのバックで、定価630円なり。

ここ、山梨では、スーパーでは、「ECOバック持参」が当たり前なので、こんな折りたたみのバックがいつでも鞄の中に入っていないと困るんです。
なので、これはいいな~と思って、翌日ネットで調べると、すでにほとんどが売り切れ状態。
入手はまったくもって不明とのこと。

ここで、頼りになるのが、友人のスポーツ屋さん。
何とか探していただくことになりました。

そうそう、そのバックとは、こちら ↓

http://www.mikasasports.co.jp/news/080829.htm


発色がすごくいいじゃないですかね。
こんにちは。

本日より、福祉住環境コーディネーター2級試験対策講座が始まりました。

準備のため、朝だけお手伝いに行ってきましたが、結構皆さんの、「やる気満々さ」が、ひしひしと伝わってきました。
がんばってくださいね。

私の担当は、第3回と4回ですから、しばらく空いてしまうんですけど、下準備をきちんとして講義にのぞみたいと思ってます。

さあ、もう一分張り資料作りに励まないとね。。

こんにちは。

先日続きを書き込むと言っていた、「シックハウス」のお話が、知らず知らずにそのままになっていましたので、今日はその続きから。

最近は、化学物質に対して神経質なほど過敏になっている方が多くなっています。
「中国餃子事件」をはじめ、最近では「カップヌードル」のパラジクロロベンゼン等の話題があがればあがるほど、「食の安全」ばかりでなく、シックハウスという言葉を通して、住宅の打ち合わせを行っているお施主様の顔色が曇る方もいらっしゃるのです。

確かに、シックハウス症候群の原因は、室内の化学物質濃度ばかりの問題ではありません。
上記の食品、特に保存食や食品添加物であったり、大気中の空気(排気ガスや花粉などなど)の汚染であったり、ストレスやアレルギーなどと、本来、住まいの工事過程や建造物だけの要因でないものも多くなっています。
そのためにも、「健全なすまい」であるための、正確な知識を、機会のあるたびに勉強していく必要があるんではないでしょうか。
・・・かく言う私も勉強中ですので、自分で噛み砕いて消化できたところから順にお話していきますね。
こんにちは。

今日は1日出たり入ったりで、やっとまともにパソコンの前に座れました。

で、今日出かけていて思ったこと。
それは、例年より「柿」の色づき方が濃いような気がします。
それとも、柿の葉が青々しているから、濃いような気がするんでしょうか。

いずれにしても大好物の秋の味覚。
あの甘さが思い出しただけでも口の中に広がってきました。。。
こんにちは。

昨日のニュースの反響は結構多く、今朝から大勢の方にお電話頂き、うれしい限りです。
ほんと、福祉住環境コーディネーターが多くの方に認知頂き、自身も率先して福祉住環境コーディネーターになっていただけたらほんといいなーとつくづく思っております。。






でも、実は、私、昨日のニュース見ていないんです。ごめんなさい。。

昨日は、YBS主催の「松竹サスペンス劇場「罠」」を観に行ってました。

内容はといいますと・・・

あらすじ

窓辺にアルプスのパノラマが広がる、とある山荘。新婚3ヶ月のカップルが、ヴァカンスに訪れる。滞在2日目の些細な夫婦喧嘩から妻・エリザベートが出て行ってしまい、夫のダニエル(川﨑麻世)は、警視(上條恒彦)に捜索を依頼する。10日が経ち、神父のマクシマン(宮川浩)に付き添われた妻(池畑慎之介)が帰って来るが、それはまったくの別人。ダニエルの知らない女だった!
看護婦ベルトン(杜けあき)、飲んだくれの絵描き(田口守)、を巻き込んで事態はますます複雑に…。

(公式ページより)


久しぶりに、いいお芝居を観てきたな~。って感じです。
麻世くんのストイックな演技も、池畑さんの妖艶な女性姿も、上条さんのドシッとした安定感のある警視役も、しっかりはまっていて、劇中にどんどん引きずり込んでくれました。

セットはアルプスの山荘のリビングのままなのですが、その中で緻密に計算されたお芝居が繰り広げられていきます。
特に、麻世君の力説する部分のお芝居の時には、その熱の入るあまり、ぺっぺっとつばが飛んでいるんですが、そこがまた、役どころにぴったりとはまっています。ほんと上手でした。
ぜんーぶクオリティ高かったっす。。

でも、悲しいことは、山梨という場所なのでしょうか。
2階席はまばらな状態。

内容から考えると、費用対効果は2倍以上あるというのにね。
ちょっとは、おめかしして、お芝居くらいみたらいいのに・・・と思うのは私だけでしょうか。。
こんにちは。

昨日は、私の所属する「山梨福祉住環境を考える会」に地元TV局である山梨放送の取材がありました。
今週末から行う、2級福祉住環境コーディネーター検定試験対策講座の内容も含めて、「福祉住環境コーディネーターってなんや?」というものだったのですが・・・・・・。

すみません、不覚にもカメラを前にして舞い上がってしまい、アタマが真っ白で何を言ったかまったく覚えておりません。

そんな悲惨な私の姿をご覧になりたい希少な方は、今日のYBS(山梨放送)の「YBSワイドニュース」18:16~19:00をみて、笑ってやってください。

うちの会のメンバーがちゃんとした話をしていますので、そちらで福祉住環境コーディネーターを知りえてくださいね。。
 
#カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
#最新コメント
[01/24 さなっち]
[09/01 さなっち]
[07/30 kazz]
#最新トラックバック
#プロフィール
HN:
ガウ兄(にぃ)
性別:
男性
職業:
建築設計
自己紹介:
山梨での「すまい」を日々考えている建築設計事務所です。
事務所を開設してからはや20年あまり。
おかげさまで、いろいろな所にアブラがのって来ました。(笑)
こちらでは、いらないアブラではなく、使える「知恵」をお話していこうと思ってます。

#バーコード
#ブログ内検索
#カウンター
#アクセス解析
#お天気情報
#忍者ポイント広告
#フリーエリア
#フリーエリア
#フリーエリア
#フリーエリア
 
忍者ブログ | [PR]
"ガウ兄(にぃ)" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.