×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
私の所属する地域型ブランド化事業のグループでは、毎月勉強会を行っています。
今月は、グループの特徴でもある「永らく生活できるためのすまい~高齢者対応」についてでしたが、
わかってはいる事でしたが、改めて人から聴く事は 身が引き締まる思いになります。
現在日本では、65歳以上の高齢者を、3人の64歳以下の人が支えている事になりますが、(総人口に占める65歳以上人口の割合(高齢化率)は23.1%(平成22年10月時点))、これが2050年頃になりますと、65歳以上を支える64歳以下の比率は、ほぼ1対1になります。
これは逃れようのない事実で、何らかの対策が無い限り、確実におとづれる「未来」です。
その時、現在のような、自分の生活スタイルだけを追い続けて建てられた建物が「価値」として残るのか、いささか不思議に思われませんか?
自分の「衣」「食」「住」は自分で賄えるか、又は、「医」を中心として集束した(管理された)「住」を取るのか、選択される時代も近く来る事にもなるはずです。
1年近く前にもブログに書いた事がありますが、
山梨という地域を客観的に見た場合、前記の内容では、自己完結すべき地域とも思われますが、
リニア中央新幹線のランプができる事を鑑みると、「医」を中心とした「ターミナルケア~終の棲家」としての集束地としての産業立地も決して不可能な地域でも無いはずです。(この地域に住む政治・政策者がお利口さんならば。)
その一縷の望みをかけてでも、将来の資産価値として残る「長期優良住宅」の取り組みについては踏ん張らねばならないのが
私の信念ともなりつつあります。。
此処に住む 貴方は どのようにお考えですか?
私の所属する地域型ブランド化事業のグループでは、毎月勉強会を行っています。
今月は、グループの特徴でもある「永らく生活できるためのすまい~高齢者対応」についてでしたが、
わかってはいる事でしたが、改めて人から聴く事は 身が引き締まる思いになります。
現在日本では、65歳以上の高齢者を、3人の64歳以下の人が支えている事になりますが、(総人口に占める65歳以上人口の割合(高齢化率)は23.1%(平成22年10月時点))、これが2050年頃になりますと、65歳以上を支える64歳以下の比率は、ほぼ1対1になります。
これは逃れようのない事実で、何らかの対策が無い限り、確実におとづれる「未来」です。
その時、現在のような、自分の生活スタイルだけを追い続けて建てられた建物が「価値」として残るのか、いささか不思議に思われませんか?
自分の「衣」「食」「住」は自分で賄えるか、又は、「医」を中心として集束した(管理された)「住」を取るのか、選択される時代も近く来る事にもなるはずです。
1年近く前にもブログに書いた事がありますが、
山梨という地域を客観的に見た場合、前記の内容では、自己完結すべき地域とも思われますが、
リニア中央新幹線のランプができる事を鑑みると、「医」を中心とした「ターミナルケア~終の棲家」としての集束地としての産業立地も決して不可能な地域でも無いはずです。(この地域に住む政治・政策者がお利口さんならば。)
その一縷の望みをかけてでも、将来の資産価値として残る「長期優良住宅」の取り組みについては踏ん張らねばならないのが
私の信念ともなりつつあります。。
此処に住む 貴方は どのようにお考えですか?
PR
COMMENT