忍者ブログ
http://osumai.blog.shinobi.jp/
まちの設計屋さんが、すまいのなかで気づいたこと、そして雑談なんかをを毎日、自由きままに描いてます。
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。

ちょっと寒いですが、今日はすっきり晴れましたね~。
山梨でも、標高の高い山などでは、ちょうど紅葉が見ごろになってきています。
どうぞ、お近くの方はここ山梨にお立ち寄りくださいね。


話は変わりますが、先日、机の周りの使わなくなったものを整理していたときのことです。
前から「片付けよう、片付けよう・・・」と思っていたですが・・・・

それがこちら。
DSCF1803.JPG







ちょいと前まで、人と図面のやり取りをする時には、フロッピーで渡せない時に重宝していたもの。
それがいつしかCDに変わり、DVDになり、
最近じゃ、メールで送るか、USB用メモリーで簡単にデータのやり取りができるようになりました。

パソコンのモニターの横にちょこんと鎮座していたこいつも、気がつくと、もうここ3~4年つかっていませんでした。きっとこれからも、使うことがないんでしょうね~。

ほんと、ついこの前まで使っていたような気がしても、これじゃね。。
つくづく時代の流れは速いものだと感じてしまったパーツでした。
MOでデータを頂くその日のために、しばらくしまって置きたいと思ってます。。
PR
今日2度目の書き込みです。

昼休みに、ユニクロのホームページを何気なくみていて、大変面白いものを見つけました。

名前を「ユニクロック」。

そう、ユニクロの時計です。

さっそく、フリーエリアにコピー貼り付けちゃいました。

どんなものかは・・・・・ 、こちら! ↓

http://www.uniqlo.jp/uniqlock/?id=7xNIPnKrQ3moUIhz
こんにちは。

昨日のバックが届きました。

DSC00881.JPG折りたたんであるとこんな状態で、、







で、使う時は、こうなります。

DSC00882.JPG
「ピンク」って色はご愛嬌ですけど、
イザって時用なので、まーいいかなと思ってます。






持ち歩いているカバンの中には、マイ箸も入ってますし、これが加わると、結構盛りだくさんです。

まあ、外食する機会がぐっっと減りましたから、カタカタと騒ぐ箸は、そろそろカバンから取り出してもいいかなーとも思っているんですけどね。。



こんにちは。

先日「秘密の県民SHOW」という日テレの番組で、“仙台で大ブームのMIKASAのバック”が取り上げられていました。
ナイロン製の折りたたみのバックで、定価630円なり。

ここ、山梨では、スーパーでは、「ECOバック持参」が当たり前なので、こんな折りたたみのバックがいつでも鞄の中に入っていないと困るんです。
なので、これはいいな~と思って、翌日ネットで調べると、すでにほとんどが売り切れ状態。
入手はまったくもって不明とのこと。

ここで、頼りになるのが、友人のスポーツ屋さん。
何とか探していただくことになりました。

そうそう、そのバックとは、こちら ↓

http://www.mikasasports.co.jp/news/080829.htm


発色がすごくいいじゃないですかね。
こんにちは。

今日は1日出たり入ったりで、やっとまともにパソコンの前に座れました。

で、今日出かけていて思ったこと。
それは、例年より「柿」の色づき方が濃いような気がします。
それとも、柿の葉が青々しているから、濃いような気がするんでしょうか。

いずれにしても大好物の秋の味覚。
あの甘さが思い出しただけでも口の中に広がってきました。。。
こんにちは。

昨日は、私の所属する「山梨福祉住環境を考える会」に地元TV局である山梨放送の取材がありました。
今週末から行う、2級福祉住環境コーディネーター検定試験対策講座の内容も含めて、「福祉住環境コーディネーターってなんや?」というものだったのですが・・・・・・。

すみません、不覚にもカメラを前にして舞い上がってしまい、アタマが真っ白で何を言ったかまったく覚えておりません。

そんな悲惨な私の姿をご覧になりたい希少な方は、今日のYBS(山梨放送)の「YBSワイドニュース」18:16~19:00をみて、笑ってやってください。

うちの会のメンバーがちゃんとした話をしていますので、そちらで福祉住環境コーディネーターを知りえてくださいね。。

こんにちは。

この休みに、一足早く、秋を楽しんできました。
DSC00749-1.JPG







出かけてきたのは、栂池自然園。

ちょうど山がきれいに色づいている頃。

天気も快晴で、風もあまり無く、絶好の行楽日和で、こんなきれいな写真が撮れました。

DSC00751-1.JPG

 

 

 

 

木の幹の白、針葉樹の緑、紅葉した、赤や黄色の葉が入り混じり、空の青さが余計に目に山々の景色を立たせていました。

これから、徐々に私たちの山梨の山も 色づいてくるんでしょね。
一足早く、山の秋便りを感じてきました。。
 

 
#カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
#最新コメント
[01/24 さなっち]
[09/01 さなっち]
[07/30 kazz]
#最新トラックバック
#プロフィール
HN:
ガウ兄(にぃ)
性別:
男性
職業:
建築設計
自己紹介:
山梨での「すまい」を日々考えている建築設計事務所です。
事務所を開設してからはや20年あまり。
おかげさまで、いろいろな所にアブラがのって来ました。(笑)
こちらでは、いらないアブラではなく、使える「知恵」をお話していこうと思ってます。

#バーコード
#ブログ内検索
#カウンター
#アクセス解析
#お天気情報
#忍者ポイント広告
#フリーエリア
#フリーエリア
#フリーエリア
#フリーエリア
 
忍者ブログ | [PR]
"ガウ兄(にぃ)" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.