×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
今日は建築雑学です。
最近、日本間を描くことが減りましたが、二間続きの和室であったり、広縁を備えた和室には、やはり欄間があるだけで、部屋の中に広がる明るさが違うと思います。
元来、欄間から光が差し込むことはないのですが、床に跳ね返った光が、天井や欄間に広がり、続き間には、ほのかな明かりが広がり、くつろげる和室へと変わるのだと思うのです。
生活様式が変わっているので、この様な部屋のあり方を望まれる方はだいぶ減りましたが、やはり日本人である以上、「間」の在り方についての知識は必要ではないでしょうか。
以前にブログにも書きましたが、この様な習慣が減ってるからこそ、和室での着座位置も、床の間の配置方法も、そして、鴨居に洋服ハンガーをかけるなどという行為が日常茶飯事に行われることにもなるのかなとも思います。
出来るだけ「設計屋」として語れることは今後もブログに書いていきたいと思います。。
今日は建築雑学です。
最近、日本間を描くことが減りましたが、二間続きの和室であったり、広縁を備えた和室には、やはり欄間があるだけで、部屋の中に広がる明るさが違うと思います。
元来、欄間から光が差し込むことはないのですが、床に跳ね返った光が、天井や欄間に広がり、続き間には、ほのかな明かりが広がり、くつろげる和室へと変わるのだと思うのです。
生活様式が変わっているので、この様な部屋のあり方を望まれる方はだいぶ減りましたが、やはり日本人である以上、「間」の在り方についての知識は必要ではないでしょうか。
以前にブログにも書きましたが、この様な習慣が減ってるからこそ、和室での着座位置も、床の間の配置方法も、そして、鴨居に洋服ハンガーをかけるなどという行為が日常茶飯事に行われることにもなるのかなとも思います。
出来るだけ「設計屋」として語れることは今後もブログに書いていきたいと思います。。
PR
COMMENT