×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日の、山梨日日新聞より抜粋。
被災家屋調査 「出動」必要数の4割以下
|
||
訓練には、県と県建築士会、各市町村の担当者約1200人が参加し、東海沖を震源とする地震が起きて県内は震度6強を記録したことを想定した。各市町村は、建築物の倒壊状況や必要な判定士の人数を県庁内に設けた応急危険度判定支援本部に報告。調査対象は約3万7700棟に上り、同本部は1410人の判定士が必要と判断、県建築士会に派遣要請した。 同会は会員の判定士に電話連絡、調査に対応できるか確認。同会員以外の判定士には県が電話やメールで連絡を取ったところ、派遣に応じられる判定士は543人と、必要数の38・5%だった。訓練の調査対象は被害想定に準じた数とされる。 同本部を置いた県建築住宅課は「訓練が平日だったため、仕事で電話などに応じられなかった可能性はある。実際の地震では判定士自身が地震を認識、もっと多くの判定士が確保できるだろう」としている。ただ、ここ数年の訓練でも人材が確保できない状況にあり、同課は「地震があった時に連絡が取れるよう徹底したい」としている。 県によると、県内では現在1405人が登録、県は東海地震被害想定から1500人確保したいという目標を設けている。阪神大震災のような大規模災害では、判定を必要とする建築物の数が多く、多数の判定士の確保が求められている。新潟中越地震では各地の判定士がボランティアとして現地で調査に当たった。 |
まず、私は、応急危険度判定士を持っていません。
理由は、TVでみた、倒壊危険の張り紙をしてある建物の前で途方にくれる所有者の顔をクローズアップした映像を見たときに、「私が個人の財産に勝手に判定しちゃっていいのだろうか?」という疑問が消えていないから。
正直、建築士としての社会性から考えると、判定士を持たないことは ものすごく反省すべきコトだとも思うのですが、感情的に疑問が残る私が判定士として活動するのはと・・・・・、二の足を踏んでいます。
同業者の貴方は、どのように判断されていらっしゃいますか?
PR
COMMENT