×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
今日は昨日までの暖かさに比べ一転冷え込みましたね。
こんな陽気が続くと体調を崩される方もいらっしゃいますから、注意が必要です。
昨日は「桐」材の話をしましたが、この材は空気密度の高い木材なので、肌に接する時に目の詰まった南洋材に比べ、「暖かさ」を感じます。
学生の頃、弓道部に所属しており、冬の朝練で足の先から神経の麻痺してくるあの感覚を、こんな話をするたび思い出すのですが、
現実、桐を道場の床材として使用する場合、果たして激しい使われ方をするような場所での耐久性を考えると多少の不安を感じてしまうこともあります。
それと、価格も製造工程の手間のかかった分だけは跳ね返っていますし、なにより成長が著しい為、(そうすると手間が多くかかるので、国産材が少なくなっています。昔、娘が生まれたら庭に2本の桐を植えて、嫁入り時に伐って箪笥を造ってもたせたなんて話は何処に行ってしまったのでしょう。。。)ほとんどが輸入材に頼っていることを考えると・・・、ちょっと敷居が高い感があります。
しかし、ECOを考えるこの時代からこそ、その特性を活かした使かい方も再検討する価値があるのかもしれませんね。
今日は昨日までの暖かさに比べ一転冷え込みましたね。
こんな陽気が続くと体調を崩される方もいらっしゃいますから、注意が必要です。
昨日は「桐」材の話をしましたが、この材は空気密度の高い木材なので、肌に接する時に目の詰まった南洋材に比べ、「暖かさ」を感じます。
学生の頃、弓道部に所属しており、冬の朝練で足の先から神経の麻痺してくるあの感覚を、こんな話をするたび思い出すのですが、
現実、桐を道場の床材として使用する場合、果たして激しい使われ方をするような場所での耐久性を考えると多少の不安を感じてしまうこともあります。
それと、価格も製造工程の手間のかかった分だけは跳ね返っていますし、なにより成長が著しい為、(そうすると手間が多くかかるので、国産材が少なくなっています。昔、娘が生まれたら庭に2本の桐を植えて、嫁入り時に伐って箪笥を造ってもたせたなんて話は何処に行ってしまったのでしょう。。。)ほとんどが輸入材に頼っていることを考えると・・・、ちょっと敷居が高い感があります。
しかし、ECOを考えるこの時代からこそ、その特性を活かした使かい方も再検討する価値があるのかもしれませんね。
PR
COMMENT