×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新年明けましておめでとうございます。
移り変わりが激しい時間の中に、皆さん共々おかれているので、
そんな時にこそ「まつりごと」だけは大切にしていかなくてはいけないですね。
まずは、近くのというより、自分の住む地域の神社にはちゃんとお参りに行ってください。
氏神様に去年のお礼と今年の目標はお伝えし、気分新たに新年を迎えるだけでも気持ちは変わるものです。
と、自分に言い聞かせて毎年新年を迎えている私でした。
そう、今年の一語。
一陽来福 いい年になりますように。。
移り変わりが激しい時間の中に、皆さん共々おかれているので、
そんな時にこそ「まつりごと」だけは大切にしていかなくてはいけないですね。
まずは、近くのというより、自分の住む地域の神社にはちゃんとお参りに行ってください。
氏神様に去年のお礼と今年の目標はお伝えし、気分新たに新年を迎えるだけでも気持ちは変わるものです。
と、自分に言い聞かせて毎年新年を迎えている私でした。
そう、今年の一語。
一陽来福 いい年になりますように。。
PR
表題の続きです。
年の暮れなんですが、もてあました時間を色々な使い方をされている方も多く、
(フラフラ出歩いている私もその中の一人なのでしょうが。)
空いた時間でスポーツクラブに連続して行っていたのですが、結構な人出です。
年末年始はどうしても不規則な生活になりがちなので、少しでも無理をして自己に制約を課すつもりで出かけてはいるのですが、家に戻ってから、「ちょっと一杯二杯」って続けていれば、消費したカロリー以上に取ってしまうことにもなるので、元の木阿弥どころか過多なのかも・・・。
でも、今年1年間を振り返って、「暑さ・寒さに負けない体を作る」ということが自分に課した一番大きな課題だったのかとも思いますが、ほぼ1年を通して病気をすることなく健康に過ごすことが出来ました。
これも自分に感謝だったのかもしれません。。
先ずは、自身の健康があって、全てが進むものとして、来年も邁進していきたいと思います。
皆様も、よいお年をお迎えください。。
年の暮れなんですが、もてあました時間を色々な使い方をされている方も多く、
(フラフラ出歩いている私もその中の一人なのでしょうが。)
空いた時間でスポーツクラブに連続して行っていたのですが、結構な人出です。
年末年始はどうしても不規則な生活になりがちなので、少しでも無理をして自己に制約を課すつもりで出かけてはいるのですが、家に戻ってから、「ちょっと一杯二杯」って続けていれば、消費したカロリー以上に取ってしまうことにもなるので、元の木阿弥どころか過多なのかも・・・。
でも、今年1年間を振り返って、「暑さ・寒さに負けない体を作る」ということが自分に課した一番大きな課題だったのかとも思いますが、ほぼ1年を通して病気をすることなく健康に過ごすことが出来ました。
これも自分に感謝だったのかもしれません。。
先ずは、自身の健康があって、全てが進むものとして、来年も邁進していきたいと思います。
皆様も、よいお年をお迎えください。。
こんにちは。
残すところ今年もあと1週間。 早いものですね~。
最近は、不特定多数の方向けの講習会というか、すまい講座を行っていないので、伝達方法はこのブログがメインになりつつありますが、(ゲストで呼ばれているものは除く。)
やはり、オンマイクと言いますか、面と面で合って話せる話と、ブログで書ける話とではまったく違い、
1年間を振り返ってみると、あれもあったしこれも・・・・って事は結構あるものです。
それが、この仕事をしていて、「歳を重ねる。」ということで、自身の肥やしとなっている訳です。
ブログで「年間を振り返って」なので、オフではない話を、建築や実感したことなど項目別に今週は書いていこうかと思いますので、気楽に読み流していただければいいかな~と思います。。
残すところ今年もあと1週間。 早いものですね~。
最近は、不特定多数の方向けの講習会というか、すまい講座を行っていないので、伝達方法はこのブログがメインになりつつありますが、(ゲストで呼ばれているものは除く。)
やはり、オンマイクと言いますか、面と面で合って話せる話と、ブログで書ける話とではまったく違い、
1年間を振り返ってみると、あれもあったしこれも・・・・って事は結構あるものです。
それが、この仕事をしていて、「歳を重ねる。」ということで、自身の肥やしとなっている訳です。
ブログで「年間を振り返って」なので、オフではない話を、建築や実感したことなど項目別に今週は書いていこうかと思いますので、気楽に読み流していただければいいかな~と思います。。
こんにちは。
連休、貴方はいかがお過ごしですか?
クリスマスというと、どうしてもイルミネーションばかりの写真になりがちなので、
今日は厳かにこんな一枚をアップします。
かなーーーーり前の写真になるので、現在の景色と若干違うのはご了承いただくとして、
ヨーロッパ、それもカソリック系のお国にこの時期旅行に出かけると、大きさは別としてもこのオブジェと出会えます。
「プレセピオ」といいますが、大変神聖な飾り付けで、1月6日の東方三博士のお祭りの日まで展示されています。
何なのかは、検索してみて下さいね。。。
連休、貴方はいかがお過ごしですか?
クリスマスというと、どうしてもイルミネーションばかりの写真になりがちなので、
今日は厳かにこんな一枚をアップします。
かなーーーーり前の写真になるので、現在の景色と若干違うのはご了承いただくとして、
ヨーロッパ、それもカソリック系のお国にこの時期旅行に出かけると、大きさは別としてもこのオブジェと出会えます。
「プレセピオ」といいますが、大変神聖な飾り付けで、1月6日の東方三博士のお祭りの日まで展示されています。
何なのかは、検索してみて下さいね。。。
こんにちは。
10日の土曜日の晩、皆既月食ご覧になられました?
ここ山梨からは快晴な天気のおかげで、充分堪能することが出来ました。寒かったですけどね。。
で、月食で思い出したのが、以前旅行に出かけた時、ショウウインドウでこんな素敵なディスプレイがありました。
月に見えるでしょ。それも満月に。
暫らく見とれてショウウインドウの前に立ち尽くしていたおかげで、一緒に行った仲間に置いてけぼりにされてしまったこの照明。
仕組みはこんな具合です。
解ってはいても「きれい」ですよね~。。
10日の土曜日の晩、皆既月食ご覧になられました?
ここ山梨からは快晴な天気のおかげで、充分堪能することが出来ました。寒かったですけどね。。
で、月食で思い出したのが、以前旅行に出かけた時、ショウウインドウでこんな素敵なディスプレイがありました。
月に見えるでしょ。それも満月に。
暫らく見とれてショウウインドウの前に立ち尽くしていたおかげで、一緒に行った仲間に置いてけぼりにされてしまったこの照明。
仕組みはこんな具合です。
解ってはいても「きれい」ですよね~。。
今日は先日の東京出張の帰りに撮ってきた写真を。
日テレのおもてに飾られた「いってQ」の巨大なクリスマスツリー。
こんな枝ぶりの良いモミの木が日本にもあるんですね。
素敵なツリーでした。
で、こちらも。
機会がありましたら是非ご覧くださいね。。
日テレのおもてに飾られた「いってQ」の巨大なクリスマスツリー。
こんな枝ぶりの良いモミの木が日本にもあるんですね。
素敵なツリーでした。
で、こちらも。
機会がありましたら是非ご覧くださいね。。
こんにちは。
昨日の写真の場所近くで撮った写真を、回想も含めて今日はアップします。
昼は物静かな感じですが、夜は・・・写真を見て思い出したら、行きたくなっちゃいますよね。。
昨日の写真の場所近くで撮った写真を、回想も含めて今日はアップします。
昼は物静かな感じですが、夜は・・・写真を見て思い出したら、行きたくなっちゃいますよね。。