×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
昨日お話した、「採光」から、今日は、トップライトについてお話したいと思います。
天窓(トップライト)のあるお宅って、これまで沢山設計させていただきました。
その中で、設計段階から取り込んで計画している場合には、大きく2つの理由があります。
1) 建物内の暗所を造らないようにするため。
2) 建物内の自然換気(排煙用換気)を促すため。
特に、2)の場合って、一般の方には、「?」って思われる方が多いのかもしれませんが、
住宅以外の建物の場合、「天井面に近い窓等にて、室内の気積に応じた自然換気(排煙)を行いなさいよ。」という法令があるのです。(ただし、200㎡以上の住宅は同法令に準ずる)
そのため、天窓を使って、換気をする場合も出てきます。
この時に、諸行政庁によって、天窓の開閉方法の扱いに違いが生じます。
「緊急時の対応を考えて、手動開閉でないと駄目!」であったり、
「予備電源を設けて、電動開放するのはOK!」とかとか。。。
(ちょっと、横道にそれた話になってしまいましたが、、「排煙」という用途で使用される場合には、所轄行政庁と必ず相談されてから、計画された方が良いかと思います。)
天窓は、「明るさ」以外にも、「換気」といった面でも有効な使われ方をしているということも、知っておいてくださいね。。
昨日お話した、「採光」から、今日は、トップライトについてお話したいと思います。
天窓(トップライト)のあるお宅って、これまで沢山設計させていただきました。
その中で、設計段階から取り込んで計画している場合には、大きく2つの理由があります。
1) 建物内の暗所を造らないようにするため。
2) 建物内の自然換気(排煙用換気)を促すため。
特に、2)の場合って、一般の方には、「?」って思われる方が多いのかもしれませんが、
住宅以外の建物の場合、「天井面に近い窓等にて、室内の気積に応じた自然換気(排煙)を行いなさいよ。」という法令があるのです。(ただし、200㎡以上の住宅は同法令に準ずる)
そのため、天窓を使って、換気をする場合も出てきます。
この時に、諸行政庁によって、天窓の開閉方法の扱いに違いが生じます。
「緊急時の対応を考えて、手動開閉でないと駄目!」であったり、
「予備電源を設けて、電動開放するのはOK!」とかとか。。。
(ちょっと、横道にそれた話になってしまいましたが、、「排煙」という用途で使用される場合には、所轄行政庁と必ず相談されてから、計画された方が良いかと思います。)
天窓は、「明るさ」以外にも、「換気」といった面でも有効な使われ方をしているということも、知っておいてくださいね。。
PR
COMMENT