×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も、「山梨を楽しもう!」のその2の山シリーズです。
標高も2000を超え、
登山道も、眼にする森も、管理が行き届いて気持ち良い限りの山なんですけど、
なぜか人気の無い(このくらい行きかう人に出会わないなら、逆に秘密にしておきたいくらい)山が北杜市にあります。
その名は、「雨乞岳」。
ここは、サントリー白州工場の上になり、貴方がスーパーやコンビニでも見かける「南アルプス天然水」の産出場所ともなりますので、山梨の他の山々に比べると、べらぼうに杜の手入れが行き届いています。
広がる木々も、落葉樹が多く、クヌギやブナ、ミズナラ等、紅葉時期には美しい光景が広がります。
それに登山道も、写真のように苔むした侘びた雰囲気が美しく、
胸一杯に深呼吸しながら登りたくなるくらい、気持ちがいいです。
そう、リフレッシュしたくなるときに最適な山と言ったらいいんでしょうか。
ただ、山頂まで3時間近く、こんな雰囲気の中を抜けていくので、
昨日のような瑞垣山のような、起伏に富んだ登山の面白さには欠けているかもしれません。
しかし、山頂近くから広がる景色は
人気の日向山の遠く向うに富士山も見え、ここが2000mを越える山だという事も実感します。
ここに登られるときには、下山した時の予定も一緒に計画されると、楽しみも倍増するのではないでしょうか。お勧めです。。
標高も2000を超え、
登山道も、眼にする森も、管理が行き届いて気持ち良い限りの山なんですけど、
なぜか人気の無い(このくらい行きかう人に出会わないなら、逆に秘密にしておきたいくらい)山が北杜市にあります。
その名は、「雨乞岳」。
ここは、サントリー白州工場の上になり、貴方がスーパーやコンビニでも見かける「南アルプス天然水」の産出場所ともなりますので、山梨の他の山々に比べると、べらぼうに杜の手入れが行き届いています。
広がる木々も、落葉樹が多く、クヌギやブナ、ミズナラ等、紅葉時期には美しい光景が広がります。
それに登山道も、写真のように苔むした侘びた雰囲気が美しく、
胸一杯に深呼吸しながら登りたくなるくらい、気持ちがいいです。
そう、リフレッシュしたくなるときに最適な山と言ったらいいんでしょうか。
ただ、山頂まで3時間近く、こんな雰囲気の中を抜けていくので、
昨日のような瑞垣山のような、起伏に富んだ登山の面白さには欠けているかもしれません。
しかし、山頂近くから広がる景色は
人気の日向山の遠く向うに富士山も見え、ここが2000mを越える山だという事も実感します。
ここに登られるときには、下山した時の予定も一緒に計画されると、楽しみも倍増するのではないでしょうか。お勧めです。。
PR
COMMENT