×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私が「山梨県人でよかった。」と思う事、
というより、県外に住む友人に「いいよな~。」とうらやましがれるひとつがコレ。
国外ワインも含め、山梨県産ワインがずらーっと普通に酒屋さんに並んでいて選べる事。
普段用に、手軽に選べる事、その種類も選択肢が多いこと等、
当たり前だと思っている事が、そうそうないことだそうで、
胸を張って 「山梨県人でよかった!」と声を大にして威張れます。
さてその中で、面白い1本を。
こちら、フジッコワイナリーから発売されている赤ワインのスパークリング。
この蔵は、割と面白いワインを販売してまして、クラノオトという無ろ過のビン詰めしたワイン(中でも、甲州100%の白が好きでして、飲むとシュワシュワ~と発酵途中の微炭酸のわかい味を楽しめます。)等も出していたりする、元気なお蔵です。
そんなに甘くも無く、かといってシャキッと辛い感じでもないので、このシーズン、特にクリスマスシーズンには、思い赤ワインはちょっと・・・・という方にも重宝される1本ではないかとおもいます。
というより、県外に住む友人に「いいよな~。」とうらやましがれるひとつがコレ。
国外ワインも含め、山梨県産ワインがずらーっと普通に酒屋さんに並んでいて選べる事。
普段用に、手軽に選べる事、その種類も選択肢が多いこと等、
当たり前だと思っている事が、そうそうないことだそうで、
胸を張って 「山梨県人でよかった!」と声を大にして威張れます。
さてその中で、面白い1本を。
こちら、フジッコワイナリーから発売されている赤ワインのスパークリング。
この蔵は、割と面白いワインを販売してまして、クラノオトという無ろ過のビン詰めしたワイン(中でも、甲州100%の白が好きでして、飲むとシュワシュワ~と発酵途中の微炭酸のわかい味を楽しめます。)等も出していたりする、元気なお蔵です。
そんなに甘くも無く、かといってシャキッと辛い感じでもないので、このシーズン、特にクリスマスシーズンには、思い赤ワインはちょっと・・・・という方にも重宝される1本ではないかとおもいます。
PR
COMMENT