×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
風邪をひいて、未だ体調がすぐれませんので、この連休は何処にも出かけず、こちらを書いています。
今日は「雑貨・文具」のお話を。
貴方は、来年の手帳は、もう用意されましたか?
私は、前にも書いたとおり、散々迷った挙句、伊東屋のオリジナル手帳の2009年度限定カラーの手帳に落ち着きました。それがこちら。
写真では、ちょっと色が飛んでしまい、ブルーに見えるかと思いますが、本物は、鮮やかな藤色をしています。
私の場合、手帳に物を挟んだりすることが多いので、昨年使っていた「トラベラーズノート」や、今年の「ペーパーブランクス」のように手帳を閉じるというかまとめるようなバンドが必要だったのです。
が、偶然、写真のゴムバンドを世界堂の手帳コーナーで見つけたんですね。
このバンドは、ゴムの部分を切詰めすることでA4までのノート類をまとめることが可能なんですと。
早速、手帳とペンを挟んで十分位の長さにカットして「手帳止め」にしました。
何とか、来年1年用として活躍してくれる逸品を探せました。
探せば、上手に使いこなせるような備品ってあるモノなんですね。。
風邪をひいて、未だ体調がすぐれませんので、この連休は何処にも出かけず、こちらを書いています。
今日は「雑貨・文具」のお話を。
貴方は、来年の手帳は、もう用意されましたか?
私は、前にも書いたとおり、散々迷った挙句、伊東屋のオリジナル手帳の2009年度限定カラーの手帳に落ち着きました。それがこちら。
写真では、ちょっと色が飛んでしまい、ブルーに見えるかと思いますが、本物は、鮮やかな藤色をしています。
私の場合、手帳に物を挟んだりすることが多いので、昨年使っていた「トラベラーズノート」や、今年の「ペーパーブランクス」のように手帳を閉じるというかまとめるようなバンドが必要だったのです。
が、偶然、写真のゴムバンドを世界堂の手帳コーナーで見つけたんですね。
このバンドは、ゴムの部分を切詰めすることでA4までのノート類をまとめることが可能なんですと。
早速、手帳とペンを挟んで十分位の長さにカットして「手帳止め」にしました。
何とか、来年1年用として活躍してくれる逸品を探せました。
探せば、上手に使いこなせるような備品ってあるモノなんですね。。
そう、今日、その文具が届きました。
銀座・伊東屋さんのオリジナル筆記具です。
なんとも言えずシンプルな飽きの来ないデザインと色合いが気になっていたので、この機会に購入いたしました。
早速、私なりのアレンジを施したのですが、
まず、写真一番上の多機能ペン。
標準で付いていた0.7mmボールペン芯は、ゼブラ・シャーボXのレフィル(4C系)が装着できますので、まずは、書きやすさ重視で1.0mm芯の赤・黒に変更。使い勝手をみながら、ジェル系のレフィルに変えていこうと思っています。
2番目の2mm芯のシャープ。
これは標準で2B芯のため変更せず、そのまま使うことに。
3番目の赤軸のペンの方は、uniの赤ホルダー芯に変更しました。
この二本のシャープは、軸が木製で、若干普通の鉛筆より太めでもちやすいです。
早速、プランニングする時に多用していこうと思っています。
なかなか、我ながらいい選択でしょ。。。
ちなみに、私が購入したのは「Helvetica」ロゴ入りの限定商品ですので、スタンダードな方でしたら、色合いもメタリック色など多彩にありますので、一度ご覧になられてくださいね。
銀座・伊東屋さんのオリジナル筆記具です。
なんとも言えずシンプルな飽きの来ないデザインと色合いが気になっていたので、この機会に購入いたしました。
早速、私なりのアレンジを施したのですが、
まず、写真一番上の多機能ペン。
標準で付いていた0.7mmボールペン芯は、ゼブラ・シャーボXのレフィル(4C系)が装着できますので、まずは、書きやすさ重視で1.0mm芯の赤・黒に変更。使い勝手をみながら、ジェル系のレフィルに変えていこうと思っています。
2番目の2mm芯のシャープ。
これは標準で2B芯のため変更せず、そのまま使うことに。
3番目の赤軸のペンの方は、uniの赤ホルダー芯に変更しました。
この二本のシャープは、軸が木製で、若干普通の鉛筆より太めでもちやすいです。
早速、プランニングする時に多用していこうと思っています。
なかなか、我ながらいい選択でしょ。。。
ちなみに、私が購入したのは「Helvetica」ロゴ入りの限定商品ですので、スタンダードな方でしたら、色合いもメタリック色など多彩にありますので、一度ご覧になられてくださいね。
こんにちは。
11月も2週目に入り、そろそろ来年の準備のための一品を探しています。
そう、手帳(スケジュール帳)です。
去年は、トラベラーズノートを使っていたんですが、大きさは申し分ないんですが、細かいパーツが出揃っていなかったため、ちょい不便であったため、今年使用するのを断念しました。
で、今年は、ペーパーブランクスのスケジュール帳を使っています。
が、今年と同じ色というのもちょっと芸が無いし、かといって金色派手派手モール系も、ちょっと使用する人間と年齢に無理があり・・・・・といことで、機会のあるたびに、大手書店や文具店の手帳コーナーに入り浸っています。
でも、いまひとつ決めかねるんですよね、1年使うことを考えると。o〇
貴方は、もう、来年分は用意されましたか?
11月も2週目に入り、そろそろ来年の準備のための一品を探しています。
そう、手帳(スケジュール帳)です。
去年は、トラベラーズノートを使っていたんですが、大きさは申し分ないんですが、細かいパーツが出揃っていなかったため、ちょい不便であったため、今年使用するのを断念しました。
で、今年は、ペーパーブランクスのスケジュール帳を使っています。
が、今年と同じ色というのもちょっと芸が無いし、かといって金色派手派手モール系も、ちょっと使用する人間と年齢に無理があり・・・・・といことで、機会のあるたびに、大手書店や文具店の手帳コーナーに入り浸っています。
でも、いまひとつ決めかねるんですよね、1年使うことを考えると。o〇
貴方は、もう、来年分は用意されましたか?
こんにちは。
以前にもブログにも書いたことのある筆記用具なんですが、
1年以上も使っていて、最近あることを発見してしまいました。
そのブログの内容の大元はこちら → http://osumai.blog.shinobi.jp/Entry/190/
オーストリアのアリストから出されている1.3mmのシャープペンシルですが、
じつは、写真がぼやけてしまって、わかりずらいんですけどね、
ここに japan って文字が刻まれているんです、「japan」って!
文具直販のHPでも、オーストリア製と書いてあるのに、ホントは日本製だったんですね。
どうりで、ペンテルの1.3mmの芯との取り合いがいいわけですね。
でも、どこの会社が作ってるんだろう?
すごく使い勝手のよいシャープなのに、発売して欲しいな。
こんにちは。
休日の今日は、久しぶりに小道具のお話を。
私は、仕事柄、写真の道具は、いつもどれかを持ち歩いています。
そう、コンベックス(巻尺)です。
左上の赤いのは、建て方が終わった現場に行くときや、耐震診断などの時に おもだって使っています。
というのも、水平器が付いているため、不陸を探しやすいんですね。
右端の小さいのは、普段鞄の中に入っているもの。
5cm角で薄いので、ちょっと、家具の寸法を測るときに使ったりしています。
で、下のコンベックスは、幾つもあって、手荒い使い方をしています。
そう、ダイソーの100円モノ!なんですね。
特にこの100円モノは、3.5m(写真)だけでなく、5.5mや、7.5mなどいろいろな種類があるので、測るものにより使い分け出来るので重宝するんんですよ。
家の簡単な調査測量は、7.5mのコンベックスがあれば大抵十分ですし、2種類あれば、不意に時間が空いて現場に立ち寄っても、鉄筋の間隔も確認できますし、記録写真も残せます。
また、耐力壁の釘やビスのピッチも確認できちゃいます。
100円モノもホント馬鹿に出来ない、私には無いと困る小道具なのです。。
休日の今日は、久しぶりに小道具のお話を。
私は、仕事柄、写真の道具は、いつもどれかを持ち歩いています。
そう、コンベックス(巻尺)です。
左上の赤いのは、建て方が終わった現場に行くときや、耐震診断などの時に おもだって使っています。
というのも、水平器が付いているため、不陸を探しやすいんですね。
右端の小さいのは、普段鞄の中に入っているもの。
5cm角で薄いので、ちょっと、家具の寸法を測るときに使ったりしています。
で、下のコンベックスは、幾つもあって、手荒い使い方をしています。
そう、ダイソーの100円モノ!なんですね。
特にこの100円モノは、3.5m(写真)だけでなく、5.5mや、7.5mなどいろいろな種類があるので、測るものにより使い分け出来るので重宝するんんですよ。
家の簡単な調査測量は、7.5mのコンベックスがあれば大抵十分ですし、2種類あれば、不意に時間が空いて現場に立ち寄っても、鉄筋の間隔も確認できますし、記録写真も残せます。
また、耐力壁の釘やビスのピッチも確認できちゃいます。
100円モノもホント馬鹿に出来ない、私には無いと困る小道具なのです。。
こんにちは。
電気屋さんで、最近こんなものを発見してしまいました。
写真右側は、私のnanoで、見つけてきたのは左側の商品。
なんだかわかります?
これは、ipodに取り付ける録音用のマイクなんですね。
前から講習会用にサンヨーのICレコーダーは使っていたのですが、私の持っているタイプはパソコンに取り込みができないので、別にICレコーダーだけ購入しなければとは思っていました。
が、結構いいお値段するのですね、この録音機自体。
で、マイク付のMP3プレイヤーを使っていたんですが、こちらだと雑音ばかり拾って肝心の講座が聞き取れなかったんです。
しかし、ICレコーダーを単独で買うのはもったないし、それに鞄の中がごちゃごちゃしてしまうし・・・
と悩んでいる時に、このマイクとであったのでした。
これだとスマートですし、新しく別な機械を買う必要もないし、nanoの余っているメモリーもゆとりをもって使えますしね。
こんな商品があるとは、ほんと知らなかった~。
電気屋さんで、最近こんなものを発見してしまいました。
写真右側は、私のnanoで、見つけてきたのは左側の商品。
なんだかわかります?
これは、ipodに取り付ける録音用のマイクなんですね。
前から講習会用にサンヨーのICレコーダーは使っていたのですが、私の持っているタイプはパソコンに取り込みができないので、別にICレコーダーだけ購入しなければとは思っていました。
が、結構いいお値段するのですね、この録音機自体。
で、マイク付のMP3プレイヤーを使っていたんですが、こちらだと雑音ばかり拾って肝心の講座が聞き取れなかったんです。
しかし、ICレコーダーを単独で買うのはもったないし、それに鞄の中がごちゃごちゃしてしまうし・・・
と悩んでいる時に、このマイクとであったのでした。
これだとスマートですし、新しく別な機械を買う必要もないし、nanoの余っているメモリーもゆとりをもって使えますしね。
こんな商品があるとは、ほんと知らなかった~。