×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
ここ、山梨では この時期「山梨ヌーボー」として、各地で色々な地産の産物と一緒にあわせたワインのイベントが開催されています。
本来なら私も甲州ワインのブログをかくべきなのですが、今年はチリ産の「コノスル」という自転車のラベルのワインにはまってまして、未だ、ヌーボーを嗜んでいません。
正直、私の事務所の近所の酒屋さんで販売されているこの「コノスル」というチリワイン、ものすごくおいしい割にお値段が1000円以下の大コストパフォーマンスの高いワインです。
又、日本ではなじみの少ない葡萄の種類もあり、結構冒険しながら飲んではいるのですが、まずハズレの無い不思議なワインです。
例えば、この時期ならではの柿と蕪のサラダでも、コノスルのヴィオニエという葡萄のワインで既に1本明けられてしまうくらい料理にビッと合ってしまうんですね。
また、このワイン、赤白そしてロゼとすごい種類のワインが出てまして、1本1本がいい味しているワインなので、まず合わない料理がありません。
山梨県人がチリワインを薦めてはいけないいんでしょうが、このワインは、ちょっと別格です。
一度お試しあれ。。。
PR
ここ、山梨では この時期「山梨ヌーボー」として、各地で色々な地産の産物と一緒にあわせたワインのイベントが開催されています。
本来なら私も甲州ワインのブログをかくべきなのですが、今年はチリ産の「コノスル」という自転車のラベルのワインにはまってまして、未だ、ヌーボーを嗜んでいません。
正直、私の事務所の近所の酒屋さんで販売されているこの「コノスル」というチリワイン、ものすごくおいしい割にお値段が1000円以下の大コストパフォーマンスの高いワインです。
又、日本ではなじみの少ない葡萄の種類もあり、結構冒険しながら飲んではいるのですが、まずハズレの無い不思議なワインです。
例えば、この時期ならではの柿と蕪のサラダでも、コノスルのヴィオニエという葡萄のワインで既に1本明けられてしまうくらい料理にビッと合ってしまうんですね。
また、このワイン、赤白そしてロゼとすごい種類のワインが出てまして、1本1本がいい味しているワインなので、まず合わない料理がありません。
山梨県人がチリワインを薦めてはいけないいんでしょうが、このワインは、ちょっと別格です。
一度お試しあれ。。。
COMMENT