忍者ブログ
http://osumai.blog.shinobi.jp/
まちの設計屋さんが、すまいのなかで気づいたこと、そして雑談なんかをを毎日、自由きままに描いてます。
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連続モノになってますが、今日はその(3)となります。

ツーバイフォー、特に構造図面まで描く設計士の場合、
いつもの習慣からか、材料を図面に書き入れる時、使用材料をロスなくするために 長さの限界までの基準で書き込みます。
特に伏せ図には顕著に表れ、その長さ20フィートまでの材料規格で考慮しています。

では、20フィートとはどのくらいの長さかというと・・・・約6mあり、尺貫モジュールで言うところの3間強まで、継手を使用せずに材料を使います。

ここで、在来工法と比較した場合に 大きな違いが出てきます。
通常、在来工法で使用する無垢材は、2間程度(3.64m)を基準としており、材も4m程度までしか取り揃えていません。それより長いモノも(例えば通し柱など)でありますが、1軒の家でさほど使用する事はほとんど無いと考えてもらえばいいかと思います。

これは、日本の木材が、「山」にあることが起因します。
山から切り出して運び出す場合、3~4mの方が扱いやすく、北米の規格長さの6mというのは取り回しも難しくなってくるからではないでしょうか。
そうなると必然的に、日本で流通する国産材の木材は、在来工法>ツーバイフォー工法 も、この理由がひとつ起因しているとも考えられます。

では、どうすれば、国産材を使用することができるようになるのでしょうか?

ということで、次回で考えていきたいと思います。

PR
COMMENT
NAME
TITLE
COLOR
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
MAIL
URL
PASS
COMMENT
 
#カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
#最新コメント
[01/24 さなっち]
[09/01 さなっち]
[07/30 kazz]
#最新トラックバック
#プロフィール
HN:
ガウ兄(にぃ)
性別:
男性
職業:
建築設計
自己紹介:
山梨での「すまい」を日々考えている建築設計事務所です。
事務所を開設してからはや20年あまり。
おかげさまで、いろいろな所にアブラがのって来ました。(笑)
こちらでは、いらないアブラではなく、使える「知恵」をお話していこうと思ってます。

#バーコード
#ブログ内検索
#カウンター
#アクセス解析
#お天気情報
#忍者ポイント広告
#フリーエリア
#フリーエリア
#フリーエリア
#フリーエリア
 
忍者ブログ | [PR]
"ガウ兄(にぃ)" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.