忍者ブログ
http://osumai.blog.shinobi.jp/
まちの設計屋さんが、すまいのなかで気づいたこと、そして雑談なんかをを毎日、自由きままに描いてます。
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そうです。タイトル通り「2級福祉住環境コーディネーター対策講座」やります。

山梨福祉住環境を考える会を解散して以来、
幾度となく、うちの事務所にも問い合わせのあった、例の講座です。

例えばですが、合格率60%前後だった時に、
私たちの対策講座を受けられた7人は、その試験時に100%合格されたという実績の幻の講座ともいわれています。
といっても、受講者の方の努力の賜物で、我々が何をしたという事ではありませんけどね。。

でも、これからの時代、「しらなきゃ困る」知識の宝庫でもある検定試験だと私は思ってますけど。。。

ご興味や、「勉強したい!」とおっしゃられる方は、
コメントでも結構なので、私のところまで、お申込みください。
詳細をお知らせしますので。。 (←10月25日までです。)
PR
こんにちは。

連休はいかがお過ごしだったでしょうか?


さて、ゴールデンウイークのこの頃、例年ならば、準備に明け暮れている「福祉住環境コーディネーター2級試験対策講座」ですが、今年は、会員メンバーのそれぞれの方向性の違いから、山梨福祉住環境を考える会も解散してしまい、
例年の対策講座も現在のところ未定の状況です。

やはり、「福祉住環境コーディネーター」を勉強される方々がいる限り、機会を持つことは需要だと思いますし、自身の勉強にも跳ね返ってきますから、秋の試験迄にはなんとか開催できるように対策を考えて行きたいと思っているところです。

大切なことは必ず自分にもかえってくることと、水も知識も滞ってくると澱むことです。

コーディネーターで検索された方。 もうしばらくお待ちくださいね。。
こんにちは。

この暮れに差し迫って、ノコノコといろいろな講習会に顔を出している私ですが、
やはり出たなりの収穫はいろいろあります。

本日の講習会は、「木造住宅の耐震補強」に関するものでしたが、聴いている中でも、超高齢化社会への対応方向はやはりキーワードとなります。

itawari.JPG報道でも「地震についての耐震化についてどう思うか?」との質問へも、お年を召された方は、「もう先も長くないから、そのときはその時で。」とおっしゃってる方も観受けますが、天命はそんな形で決めるものでは決してないと私は思います。
やはり、安心して暮らせる健全な社会であるべきなんだと、接にこのような講習会を聴講してくるたび感じるわけです。。
こんにちは。

ここの所、所用でブログを書けず、今日にまで至ってしまい、
訪問された方の期待に答えられず申し訳ありませんでした。。


ブログを書いていない間にもいろいろなことがありましたが、今日1番ショックだったことから書いていこうかとおもいます。

以前にもお話しましたが、「上野のうなぎ」を食べる事が最大目標にもなりつつある試験があるのですが、
(ここの件を始めて読まれた方用に説明いたしますと、 毎年12月頭に 上野のとある会場で、週末の午後1番から始まる『シックハウス診断士』の試験があり、試験前に精をつける為にも「うなぎ」を食べてから試験に臨んでいるワケです。)
その試験も今年は開催延期されたので、ちょうど同時期に開催されている『一級福祉住環境コーディネーター検定試験』に久しぶりにチャレンジしてみるかと気合を入れ、教科書と問題集をネットにて別々の所に注文したのです。

で、教科書は、注文した翌々日には手元に届いたのですが、問題集は待てど暮らせど届かない。

そして、注文してから20日以上過ぎた今日。
いつ届くのか?と期待する私のところに届いた、味気ないそれもそのことを然も業務的に処理する1通のメール。(これです。)
      ↓

お届けできない商品

以下に記載の「欠品理由」により、ご注文商品をお取り消しとさせていただき
ます。

ご利用いただいたにもかかわらず、誠に恐れ入りますが、何とぞご容赦いただ
けますよう、心よりお願い申し上げます。


・商品名             福祉住環境コ-ディネ-タ-1級過去&模擬問題集改訂2版
   -  価格(税込)              2,940円
   -  数量                        1個
   -  欠品理由       在庫なし



以前にもとある初回限定版のDVDも同様な仕打ちを受けたのが脳裏に蘇ってきて、既に放心状態。。

「上野のうなぎ」で精をつけないと、やっぱりこのヤマは越せないものなのでしょうか。。。

こんにちは。

月日を重ねるうちに自分も当然歳をとりますが、
それと同時に、「自分が歳をとってきている」という事実をつい忘れてしまいます。
(気持ちだけは、20代後半から30代前半のつもりでいるのはどうやら私だけでなく、同年代と話をしていてもつい感じてしまうことがあります。)

なので、そんな私達世代から上の方にこんなニュースがありました。

楽しみながら取り組む 認知症の早期発見・予防ツール続々登場

高齢化の進行で、年々増加する認知症。厚生労働省によると、「日常生活に支障をきたす」と要介護認定された、認知症とみられる高齢者は推定208万人以上にのぼっている。それに伴い、予防や早期発見に対する意識も高まっており、従来の運動やレクリエーションのほか、ゲームソフトや教材などが続々と登場。楽しみながら取り組めるツールに人気が集まっている。(田野陽子)

 ◆“かくれんぼ” 堺市南区にある通所施設「パナソニックエイジフリーにわしろデイセンター」。十数人のお年寄りがテレビ画面をのぞきこみ、時折、歓声を上げる。

 画面に大きく映るのは、4つの窓のある家の絵。そこに子供が現れて、1つの窓の内側に隠れる。次に、家が90度、180度などくるりと回転。子供が隠れた窓がどこだったかを当てる、というゲームだ。

 参加者は、手のひらに専用バンドをはめており、正解だと思った窓にバンドを向ける。「こっちかな」「いや、こっちでしょう」と悩みながら腕を振る動作に、本人も周囲の人たちも思わず笑顔に。画面に「正解」の文字が出ると拍手が沸き起こる。

 「くるくるかくれんぼ」と名付けられたこのゲームソフト。滋賀大学教育学部の渡部雅之教授(発達心理学)らのグループが平成17年から研究に取り組み、滋賀県草津市内の企業と共同で一昨年に製品化した。

 ゲームで問われるのは、記憶力のほか、頭の中でイメージを回転させて空間的にとらえる力。大学生から高齢者まで200人以上にこのゲームに挑戦してもらったところ、認知症の初期や脳卒中の後遺症から回復途上の患者の場合、正答率は75%前後と低く、回答するまでの時間もやや長い、という結果が出たという。渡部教授は「堅苦しい検査ではなく、遊び感覚で取り組みながら、早期発見の一助となるのでは」と話す。

 既に多くの高齢者施設で導入されており、同施設では昨年秋から導入した。60代の男性は「家の絵がコロコロ動くので難しいけれど、おもしろい。認知症は心配ですが、まだまだ私の場合、大丈夫そう」と笑顔を見せる。東川智子所長は「認知症だけでなく、集中力や精神状態を観察でき、ほかの疾患の可能性も探ることができます」と期待している。

 ◆計算、読み書き 「公文式教室」で知られる「公文教育研究会」も高齢者向けに認知症の予防・改善を目的にした「くもん学習療法センター」を設立。脳機能研究で知られる東北大学加齢医学研究所の川島隆太教授と共同で、思考などをつかさどる大脳の前頭前野を活性化させるプログラムを開発している。

 例えば、改善を目的とした教材は、「2+2」など簡単な足し算や引き算をしたり、「仕事に出かける」などの平易な文章を音読したりする。こういった認知症の改善を目的とした学習療法は全国1358施設で取り入れられ、予防を目的とした健康教室も約200の自治体が採用している。

 教材に取り組むときには施設のスタッフと向き合い、ゆっくりとしたペースで会話を楽しみながら行うことがポイント。「『トイレに行きたい』といった意思表示ができるようになるなど改善するケースは多いですね」と、同センターの二瓶(にへい)澄夫さん。表情がなくなっているお年寄りに笑顔が戻るなど幅広い効果が期待できるという。

産経新聞ネット記事より抜粋


なんて「人事」のように感じている方も多いかもしれませんけど、
知っているはずの漢字が書けない。 サクッと出来た計算が時間がかかるようになった。も当てはまるのかどうか解りませんが、いつまでも脳が活性化していると少しは違うような気もします。



 


こんにちは。

こんなニュースが掲示されてましたので、忘れないうちに載せておきます。


「改正高齢者すまい法」、10月20日に施行


「高齢者の居住の安定確保に関する法律等の一部を改正する法律(改正高齢者すまい法)の施行期日を定める政令」が26日、閣議決定された。施行日は、10月20日。

同法では、バリアフリー構造等を備え、介護・医療と連携して高齢者支援サービスを提供する住宅を「サービス付き高齢者向け住宅」と位置付け、同住宅の都道府県への登録制度を創設する。登録を受けた高齢者向け賃貸住宅、有料老人ホームなどの事業者に対しては、誇大広告の禁止、登録事項の公示、契約締結前の書面の交付・説明等を義務付けていく。

その一方で、高齢者円滑入居賃貸住宅(高円賃)の登録制度や、高齢者向け優良賃貸住宅(高優賃)の供給計画の認定制度、高齢者居住支援センターの指定制度を廃止し、高齢者住宅の体系をユーザーにわかりやすくシンプルにする。

また、高齢者住宅に係る補助(1戸当たり最大100万円)、融資、税による支援策を充実させ、民間による供給を促進。介護保険法の改正により創設される「定期巡回随時対応サービス」等と組み合わせた、高齢者住宅の新たな仕組みも普及させていく。

(国土交通省発表記事より)

高齢者に関する諸施策が徐々に変わりつつあります。
その中でも大きなのがこちらじゃないでしょうか。

ニュース以外にも、もっと解りやすいPDF版が出てますので、ご一読いただいては如何でしょうか。。
こんにちは。

休日1000円上限の高速道路の通行料も、今月で終了予定。

なので、折角高速に乗るのなら、目的地や休憩ポイントばかりに目をやるのではなく、トイレタイムにこちらも一度ご覧になってください。
baria-1.jpg


この写真は、談合坂SA(のぼり)のトイレです。

男性トイレでも充実した設備になっています。



ドア外には設備内容がわかるように
baria-2.jpg
(←拡大してご覧ください。)






「何に使うんだろう?」とか、「何処に何があったか?」ってのも、寄った先でぶらぶら~っと見て廻ってくるだけでも、頭のどこかに印象として残る可能性だってあるのです。


ぜひ、記憶も世間話で公表してもらえるだけでも、必要とする人に情報で伝わることにもなるので、興味を持って見て廻ってくださいね。
 
#カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
#最新コメント
[01/24 さなっち]
[09/01 さなっち]
[07/30 kazz]
#最新トラックバック
#プロフィール
HN:
ガウ兄(にぃ)
性別:
男性
職業:
建築設計
自己紹介:
山梨での「すまい」を日々考えている建築設計事務所です。
事務所を開設してからはや20年あまり。
おかげさまで、いろいろな所にアブラがのって来ました。(笑)
こちらでは、いらないアブラではなく、使える「知恵」をお話していこうと思ってます。

#バーコード
#ブログ内検索
#カウンター
#アクセス解析
#お天気情報
#忍者ポイント広告
#フリーエリア
#フリーエリア
#フリーエリア
#フリーエリア
 
忍者ブログ | [PR]
"ガウ兄(にぃ)" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.