忍者ブログ
http://osumai.blog.shinobi.jp/
まちの設計屋さんが、すまいのなかで気づいたこと、そして雑談なんかをを毎日、自由きままに描いてます。
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

過日、出身高校の同窓会幹事年を終えたばかりなのですが、
何十年と会っていない同級生と久しぶりに出会うと、過去の思い出と共に、その頃の景色や音楽が思い出されるもので、ついつい、ネットで懐かしいCDを手にいれたくなってしまいました。

その楽曲は、厳密に言うと高校時代ではなく、何年か後に出会った音楽です。
時間だけはたっぷりある学生時代らしく、友人から借りたLPを、デンスケで取った波の音と重ね合わせカセットテープに落とし、車の中でいつも聴いていたお気に入りの1枚だったのです。

が、現在調べると、既にそのCDは絶版になってまして、再販を待ち望む人が数多くいる事も知りました。

で、そのCDとは・・・

村松健「スティル・ライフ・ドーナッツ」( → amazon をご参照のほど。)
軽快なピアノの音楽は、自分のためだけに時間を使える若者には打って付けで、どんなシチュエーションにも似合う完璧なアルバムだった気がしてます。
ただし、amazonを観ていただいても解るように、このアルバムは、心なき方々に投機的要素で取り扱われているような気がした為、今回は、彼の初のベスト盤 ↓


こちらを購入しました。。


50代となった、今現在の私でも、不思議と ゆったりまどろんで聴ける「完璧」なアルバムでした。

現在は、車の中のハードディスクには 楽曲そのまんま録音されて、飽きることなく、ほぼ毎日聴いているところです。。











PR
こんにちは。

私の所属する地域型ブランド化事業のグループでは、毎月勉強会を行っています。

今月は、グループの特徴でもある「永らく生活できるためのすまい~高齢者対応」についてでしたが、
わかってはいる事でしたが、改めて人から聴く事は 身が引き締まる思いになります。

現在日本では、65歳以上の高齢者を、3人の64歳以下の人が支えている事になりますが、(総人口に占める65歳以上人口の割合(高齢化率)は23.1%(平成22年10月時点))、これが2050年頃になりますと、65歳以上を支える64歳以下の比率は、ほぼ1対1になります。

これは逃れようのない事実で、何らかの対策が無い限り、確実におとづれる「未来」です。

その時、現在のような、自分の生活スタイルだけを追い続けて建てられた建物が「価値」として残るのか、いささか不思議に思われませんか?
自分の「衣」「食」「住」は自分で賄えるか、又は、「医」を中心として集束した(管理された)「住」を取るのか、選択される時代も近く来る事にもなるはずです。

1年近く前にもブログに書いた事がありますが、
山梨という地域を客観的に見た場合、前記の内容では、自己完結すべき地域とも思われますが、
リニア中央新幹線のランプができる事を鑑みると、「医」を中心とした「ターミナルケア~終の棲家」としての集束地としての産業立地も決して不可能な地域でも無いはずです。(この地域に住む政治・政策者がお利口さんならば。)

その一縷の望みをかけてでも、将来の資産価値として残る「長期優良住宅」の取り組みについては踏ん張らねばならないのが
私の信念ともなりつつあります。。

此処に住む 貴方は  どのようにお考えですか?
久しぶりのブログになります。


山梨住んでいると、意外と地元情報ほど知らずというか飛ばしがちになってしまうものです。

ちょっと小耳にはさんだ情報から、週末に八ヶ岳方面に繰り出し、おいしいパン屋さん等巡り歩いてはいるのですが、これがまた、甲府にいては味わえない「おいしい」出会いがあるのです。

この「おししい」は、味わっておいしいのみならず、
風景・借景をめでておいしい、そこにながれる空気がおいしい、それに時間をかけて探し出した時の出会いにおいしいが加味され、トータルで「おいしい」という感覚になるから楽しさも一入ですし、
また、ほとんどのお店が「これでもか!」というくらい解りずらい(目印が無いため、余計解りずらくなっています。)ので、そこにたどり着くまでが冒険的なのでワクワクさもあるのではないでしょうか。。

特に緑深まるこの季節、ここ八ヶ岳は外せません。
昨日の続きです。

私の通っているジムは、ランニングマシーン(トレッドミル)や自転車の前に、1台1台ごとTVが設置されています。各自がイヤホーンさえ持って来て繋ぎさえすれば、延々と映像を見続けながらの疑似プライベートトレーニングスペースと早変わりします。

なので、これらのエルゴメーター類以外のマシーンを使う方も、ipodやウォークマンを使用している人がかなりの数を占めます。
私もその中の一人なのですが、
やはり、50代の私が普段聴く音楽は、あまりにもトレーニング中には不釣り合いで、既に「クールダウン」へと気分が映りかねません。

、『なにか運動中に合う音楽は無いものか!』とネットで検索していたところ「モーション・トラックス」というサイトにたどり着きました。。

こちらポッドキャストですから、登録さえすれば、無料でダウンロードできますし、
1時間程度のトレーニングに合わせ、心拍数に合わせた音楽が取り込めるのがことのほかありがたい限りです。ご興味ある方は、登録して聴かれてみてください。
運動中のモチベーションが切れることなく、ワークアウトできると思いますよ。。
(詳細は → http://motiontraxx.com/ )
こんにちは。久しぶりのブログです。

今日は身近な話題から。。


夏間近になると、人其々いろいろな意味で、目標設定されている方が多く、
夕方ジムに行くと、とにかく込み合ってます。

時間とカロリーを有意義に使うというのは、私も大賛成でして、是非とも新しくメンバーになられた方も持続していただきたいと思うのですが、

やはり、新しくメンバーになられた方は 器具を使うにもどうも「ひっけ」になられている感がするのですが、せっかく自分の目標を決められ始めている訳ですから、少しずうずうしいくらい器具を独占されてもいいような気がします。
それと、スポーツクラブという処は、至る所に鏡が張り廻らていますので、そこに映る自分の姿は大いに気にしてください。
これはナルシストになって下さいということではなくて、そこに映る自分の歩き方・走り方・動作等を他のトレーニングしている人と見比べて取り込んじゃって下さいという事です。

自分の姿は、自分で意識して観れるのってこんな機会しかありませんからね。
(私も、人がやっているトレーニング姿を結構パクリながら鏡を見ながら矯正してます。)

周りを見渡すと、私同様、意外と人のトレーニングって黙って観てパクっている人多いですよ。。
昨日は諏訪湖湖畔流域の市・町のマンホールでしたが、
もう少し中央線を下った都市のマンホールがこちらになります。



都市名がマンホールに書かれているので、どこかは記載しませんが、

発見したのはこのマンホールだけでなく、下のタイプもあるようです。



こちらもほのぼのして良いデザインだと思います。

ちなみに消火用防火水槽はというと・・・


 私の足が見切れてますが、単純明快なデザインでした。
先日の南牧村に続き、信州で見つけたこちらの1枚


どこのマンホールかは一目瞭然ですね。

湖畔沿いで発見したマンホールからでした。。
 
#カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
#最新コメント
[01/24 さなっち]
[09/01 さなっち]
[07/30 kazz]
#最新トラックバック
#プロフィール
HN:
ガウ兄(にぃ)
性別:
男性
職業:
建築設計
自己紹介:
山梨での「すまい」を日々考えている建築設計事務所です。
事務所を開設してからはや20年あまり。
おかげさまで、いろいろな所にアブラがのって来ました。(笑)
こちらでは、いらないアブラではなく、使える「知恵」をお話していこうと思ってます。

#バーコード
#ブログ内検索
#カウンター
#アクセス解析
#お天気情報
#忍者ポイント広告
#フリーエリア
#フリーエリア
#フリーエリア
#フリーエリア
 
忍者ブログ | [PR]
"ガウ兄(にぃ)" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.