忍者ブログ
http://osumai.blog.shinobi.jp/
まちの設計屋さんが、すまいのなかで気づいたこと、そして雑談なんかをを毎日、自由きままに描いてます。
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。

今日は、雲がほとんど無い秋晴れのよい天気になりました。

こんな天気の日は、「現場だ!」と思い、測量も兼ねて早速出かけてきたのですが、そこでちょっとした災難に出くわしてしまいました。

建物を新築する場合には、2m以上道路に接道しなくてはなりません。
そして、その道路は4m以上無くてはなりません。(無い場合は、敷地の境界線は、道路より後退した位置になります。)
私は、それを確認するために、道路の幅や接する距離をコンベックス(巻尺)で測っているんですが、
道幅を測っている時に、よく通行してくる車に出くわすことがあります。
大抵の方は、測量していることがわかると、減速して通ってくれたり、測り終わるまで待っていてくれたりするんですが、中には、そのままの勢いで通過していく方もいます。
で、しっかり一番最後の方に当たってしまいました。

みごとにコンベックスは、引かれて曲がってしまい、使うにたえない状態になってしまいました。
まあ、測量している場合しょうがないことなんですけどね。。。。

で、新型を帰りに購入してきました。
DSCF1725.JPG

こちら。






7.5mが欲しかったんですが、在庫切れだったので、こちらにしました。

DSCF1726.JPG
今度は、引かれても大丈夫なように、幅広25mmタイプです。






あとは、次のデビューを待つばかりです。
PR
こんにちは。

台風13号は、立ち去りましたが、あんまりパッとしない天気の週末です。

こんなときに、木造住宅を計画されている方におうちでゆっくり目を通していただきたい、お勧めの本があります。
(というより、雑誌ですかね。)

私達、建築に携わる人間は、1度は目を通したことのある雑誌でもある「建築知識」の9月号です。
ちょうど新月号が、20日の今日発売されてしまったので、バックナンバーの棚より探していただくことになるのですが、
この9月号では、木造住宅の現場監理をDVDに収録していて、私たちが現場で何をチェックしているのかがわかりやすく映像化されています。
特に、基礎の鉄筋であったり、木材に使われている金物など、隠れてしまえば、なかなか見ることのできない工程部分を、ポイントを絞って紹介しています。
DVDが付録について、その説明内容が書籍化されて、2000円で発売されているなら、購入されても全然損の無い価格なんではないでしょうか。
お住まいが出来上がったら、その本は、設計屋さんや建築屋さんにあげてもよいでしょうし、お友達に差し上げても、最新の工法で映像化されていますから、しばらくは使えますよ。

建築側の人間が読むことの多い雑誌ですが、そのプロが勉強するDVDであるなら、十分読む価値があるのではないかと私は思います。

こんにちは。

昨日は「赤坂大歌舞伎」で、1日お休みいたしました。
このお話は、又明日するとして、

一昨日の続き。
建物の写真とお庭の写真をつけないと、「何処だか、よくわからないよ~。」とのお声をいただきましたので、先にそちらをアップしますね。

DSC00005-a.JPG







こちらが庭から見た建物です。

そしてお庭が・・
DSC00003-a.JPG  全部入りきっていませんけど・・・・

雰囲気は伝わります?







どうですか?
行かれた事のある方は思い出していただけましたか?





ということで、今日は、手持ち写真の中から、詩仙堂の写真をアップいたしました。

こんにちは。

今日は、ここ甲府では、結構な暑さになりました。
が、初秋のためか、日陰に入ると、からっとしていて涼しくも感じました。


で、今日は連日の雨から、こんな写真を思い出してアップしました。
65e5eb7f.jpeg
こちら、昨日に引き続き、
京都は詩仙堂さんです。






「そうだ京都、いこう。」でも、お庭の風景が流されていたのを覚えていらっしゃいますか?

まあ、今日の話題は、「お庭」ではなく、「屋根」の方をご注目ください。





気が付かれました?

そう、竹で樋が作られています。

意外と観ているようで気づいていない方が多いんですよね。この部分。
まあ、大抵の建物が、樋が無く、軒を深くして雨掛かりをしなくしている場合が多いんですけど。
こうはっきりわかるのも、またいいもんじゃありませんか?

雨のときなど、建物をご覧になったら、ちょっとこんな部分にも眼をやってみては如何でしょうか。。
こんにちは。

今日は「おしごと」話からこんなことを。

設計事務所の仕事は、「家の図面をかく」っていうことなんですが、
最近はOA化されてまして、「ずめんをかく」といっても、計画時の下書きをするくらいで、ほとんどの仕事は、パソコンで行います。

そのためか、必要となるものも10年前と比べると、180度違うものになってきています。

例えば、デジカメ。

こちらは、現場写真を撮るために、必需品ではありましたが、
写真がdata化しているために、違う使い方もしています。

それは何かというと・・・・・


いちばん多用しているのが、完成予想の合成写真ですね。
そのためか、カメラをいつも持ち歩いていて、
形のいい木があったら、「パチリ」ってやってます。

で、こちらも。
DSC00247-1.JPG
自然のなかですくすく育った、いい枝ぶりの木でしょ。







パースに映えそうじゃないですかね。。
こんにちは。


昨日もちょっとですが、ここ甲府では停電になりました。

パソコンデータも、一昨日の教訓から、「上書き保存」しながら進めていたので、思ったほどの被害も出ず安心してました。
で、今朝になってからあることに気がつきました。


うちの事務所は、Bフレッツにしているのですが、電話がかからない。
それと、FAXが送れない。。


何故気がついたかというと、得意さんが携帯に「電話が繋がりませんよ。」って電話を頂いてはじめて知った有様。。
そういえば、昨日は午後から電話がなかったよな。と思い返しつつ、自分の携帯から事務所に電話してみると・・・・・

「現在、おかけになった地域は電話が繋がらない状態になっています。・・・・」というようなアナウンス。

さすがに真っ青状態です。

FAX機の会社のサービスの方に来ていただいたり、NTTに電話したりと可能な限り手を尽くしてみました。

まあ、何とか電話は繋がるようになりましたが、ちょっとFAXの受信状態に難ありです。


ほんとに1週間に何回も停電になると、いかれてくるところが多々出てくるのには、正直こりごりです。まったく。
こんにちは。

今日は、仕事や講習会で忙しくなりますので、こちらの写真でお許しください。

DSC05064-1.JPG







緑の季節になってくると、見かける光景です。

こんな建物を見ると、学生時代に学んだ古文の一文を思い出します。

杜甫の一文・・・「国敗れて山河あり。・・・・」を。。

 
#カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
#最新コメント
[01/24 さなっち]
[09/01 さなっち]
[07/30 kazz]
#最新トラックバック
#プロフィール
HN:
ガウ兄(にぃ)
性別:
男性
職業:
建築設計
自己紹介:
山梨での「すまい」を日々考えている建築設計事務所です。
事務所を開設してからはや20年あまり。
おかげさまで、いろいろな所にアブラがのって来ました。(笑)
こちらでは、いらないアブラではなく、使える「知恵」をお話していこうと思ってます。

#バーコード
#ブログ内検索
#カウンター
#アクセス解析
#お天気情報
#忍者ポイント広告
#フリーエリア
#フリーエリア
#フリーエリア
#フリーエリア
 
忍者ブログ | [PR]
"ガウ兄(にぃ)" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.